画像:株式会社ナフコより引用
ホームセンター事業などを手がける株式会社ナフコは2022年6月2日、同社のウェブサーバーが何者かの不正アクセスを確認したと公表しました。
ナフコによれば、不正アクセスが検出されたのは2022年5月30日で、同社が確認後ただちに対象サーバーをネットワークから切り離しました。
公表時点で同社はクレジットカード情報の流出や会計システムへの攻撃を否定。ただし、セキュリティ対策として講じた措置の影響で、同社ポイントカードでの残高確認や支払に影響が生じている状況です。
原因や手口は調査中か
ナフコは今回の発表で不正アクセスの原因や攻撃者の手口などを明らかにしていません。
ただし、同社は今回の発表を第1報としているため、公表すべき事実や情報が明らかになった場合、続報があるものと見られます。
なお、同社は2022年6月1日時点で、福岡県警および個人情報保護委員会への報告・相談を行ったと説明しています。
参照当社サーバへの不正アクセス発生の件(第1報)/株式会社ナフコ
無料のWEBセキュリティ診断が可能!
URLhttps://cybersecurity-jp.com/shindan/
「WEBセキュリティ診断くん」は、Webアプリケーションに存在する脆弱性を診断するツールで、無料でWEBサイトに存在する脆弱性の数を把握することが可能です。
また、実際に脆弱性に対してどのような対策を行えば良いかは、月額10,000円からの少額で診断結果を確認することが可能です。
まずは無料で脆弱性の数を診断してみてはいかがでしょうか?
書籍「情報漏洩対策のキホン」プレゼント
当サイトへの会員登録で、下記内容の書籍「情報漏洩対策のキホン」3000円相当PDFプレゼント
(実際にAmazonで売られている書籍のPDF版を無料プレゼント:中小企業向け|大企業向け)
ぜひ下記より会員登録をして無料ダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
無料会員登録はこちら