ホームセンターのナフコが不正アクセス被害|サイバーセキュリティ.com

ホームセンターのナフコが不正アクセス被害



画像:株式会社ナフコより引用

ホームセンター事業などを手がける株式会社ナフコは2022年6月2日、同社のウェブサーバーが何者かの不正アクセスを確認したと公表しました。

ナフコによれば、不正アクセスが検出されたのは2022年5月30日で、同社が確認後ただちに対象サーバーをネットワークから切り離しました。

公表時点で同社はクレジットカード情報の流出や会計システムへの攻撃を否定。ただし、セキュリティ対策として講じた措置の影響で、同社ポイントカードでの残高確認や支払に影響が生じている状況です。

原因や手口は調査中か

ナフコは今回の発表で不正アクセスの原因や攻撃者の手口などを明らかにしていません。

ただし、同社は今回の発表を第1報としているため、公表すべき事実や情報が明らかになった場合、続報があるものと見られます。

なお、同社は2022年6月1日時点で、福岡県警および個人情報保護委員会への報告・相談を行ったと説明しています。

参照当社サーバへの不正アクセス発生の件(第1報)/株式会社ナフコ

非公開: 不正アクセスされたら?被害の確認方法と安全な対処【相談窓口あり】
2022.1.7
不正アクセス(不正ログイン)とは、アクセス権を持たない第三者がサーバやシステムの内部へ侵入することであり、不正アクセス禁止法で禁じられた犯罪行為です。 もし不正アクセスされた状態を放っておくと、「
2022.5.17
スマホやPCを使用していてハッキング被害に遭った、または、その疑いが強い場合、まずは適切な相談窓口に連絡し、被害状況の確認と被害回復のアドバイスを受けることが大切です。 適切な相談

SNSでもご購読できます。