いまさら聞けないSASE入門!SASEでの導入事例まで無料ダウンロード|サイバーセキュリティ.com

いまさら聞けないSASE入門!SASEでの導入事例まで無料ダウンロード




当ページでは、SASEの基本概念から導入事例に至るまで、様々なホワイトペーパーを無料でダウンロードいただけます。

1. いまさら聞けないSASE入門

SASEの基本概念からゼロトラストの要点、従来VPN/UTMで起きがちなボトルネックや運用課題を“なぜ・どうやって”解消するのかを、初学者にも通じる順序で解説する入門資料です。ダイジェストで全体像を掴み、次に読むべき詳細資料や事例にも自然に橋渡しできます。

こんなことがわかります

  • SASEとは何か:ゼロトラスト実現に向けた“ネットワーク×セキュリティ統合”の考え方と全体像。
  • 従来構成の限界:脆弱性対応遅延、経路の多様化、出口ボトルネックの発生メカニズム。
  • 解決アプローチ:すべての通信経路の保護、アクセス制御、脆弱性への即時対応という設計原則。
  • SASEの主要部品と機能例:Edge/Client/Cloudの役割、証明書認証・ローカルブレイクアウト・マイクロセグメンテーション等。
  • “導入して終わり”にしない運用の勘所:フルマネージドで効果を最大化する考え方。

こんな人に向いてます

  • VPN/UTM更改期で、クラウド前提のセキュリティ設計に一本化したい情シス責任者
  • テレワーク・多拠点・SaaS併用で増えた通信経路を安全かつ高速に運用したい担当者
  • 証明書認証や通信の可視化・制御を“実務で回る形”で導入したいセキュリティ担当者
  • 「設計~運用」まで含めた総コスト最適化の論拠を、稟議で短時間に示したい企画・経営層

2. Veronaサービス資料

クラウド前提の時代に最適化した“フルマネージドSASE”。Veronaは全通信の検査・制御、証明書認証、マイクロセグメンテーション、DNS/URL/アプリ制御をワンパッケージ化し、専門エンジニアが運用まで標準対応。5,300社超の実績と無料トライアルで、ゼロトラスト移行を現実解にします。

こんなことがわかります

  • いまのボトルネック/脆弱性課題をSASEでどう解くか(ローカルブレイクアウト、SD-WAN、脆弱性随時対応)
  • Veronaの構成要素(SASE/Edge/Client/Cloud)と主要機能(証明書認証、ダイナミックポート、デバイスポスチャ)
  • 市場での立ち位置とラインナップ、導入ステップ~運用体制(ISO/IEC 27017、24/365サポート)
  • 実名事例に基づく効果の出し方と無料トライアルの進め方

こんな人に向いてます

  • VPN/FW更改期に“設計~運用”まで一気通貫で任せたい情シス責任者
  • 多拠点・在宅混在で、通信ひっ迫の解消とセキュリティ強化を同時に進めたい担当者
  • 証明書認証やIDaaS連携で、なりすまし・水平移動を根本対策したいセキュリティ担当者
  • 稟議で“運用まで含めた総コスト最適化”を説明したい企画・経営層

3. Verona導入事例集

サービス・教育・製造・小売・建設・情報通信・法人団体まで、Verona導入事例を業種別に収録。課題→選定理由→効果を、運用負荷の軽減・証明書認証による強化・大規模共同利用/短期導入の実例で解説(タワーレコード、全国信用保証協会など)。

こんなことがわかります。

VPN運用が重い、テレワークの安全性が不安…そんな悩みを“実名のBefore/After”で一気に解像。現場の声と効果が凝縮されているから、稟議・比較検討の即戦力に。次のリプレイスやゼロトラスト移行のヒントを30分で掴めます。

こんな方に見てほしい

  • VPN運用が重く、ゼロトラスト/SASEで更新を検討中の情シス責任者
  • 多拠点・在宅混在で、接続の安定性と運用コストを同時に改善したい担当者
  • 証明書認証や端末制御で“なりすまし”を根本対策したいセキュリティ担当
  • 短期導入の実例や稟議に刺さる効果指標(工数削減・費用圧縮)が欲しい人
  • 既存VPNの更改時期で、他製品との比較軸を短時間で掴みたい検討チーム
  • 店舗・工場・教育現場など“ITに不慣れな拠点”でも回る運用を探す人
  • BYOD/社給端末を混在させつつ、ポリシー統一と監査対応を強化したい人

お申し込み

    メールアドレス 必須

    必須

    必須

    所属先・会社 必須

    部署名 必須

    役職 必須

    電話番号 必須

    業種 必須

    職種 必須

    従業員数 必須

    お立場 必須

    ご希望のホワイトペーパーを選択してください(複数選択可)。 必須

    Q1.SASE製品の今後の導入検討についてお聞かせください 必須

    Q2.ご希望の対応はありますか?(複数選択可) 必須

    Q3.「その他」と回答いただいた方は、こちらへご要望をご記入ください

    EventHubの利用規約とプライバシーポリシー、下記の利用規約をご確認の上、ご登録ください。
    株式会社網屋は、「情報セキュリティのプロフェッショナル集団」を目指して、企業の情報セキュリティの構築・運用・監査を「サービス」と「ITソリューション(製品)」により支援することを主事業とし、製品・サービスに関するお問合せや、セミナー・展示会の運営・管理などを通じて多くの「お客様情報」を取得しており、情報セキュリティ企業としてその社会的責任は極めて高いと認識しております。
    そのため当社は、以下の方針に従って個人情報及び匿名加工情報の適切な保護に努めてまいります。
    1. 法令及び規範等の遵守
    当社は、個人情報の取扱に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。
    2. 安全管理措置の実施
    当社は、個人情報の漏えい、滅失及びき損を防止すべく、組織的、人的、物理的、かつ技術的安全管理措置を実施するとともに、必要に応じて是正措置を実施いたします。
    3. 個人情報の取得について
    当社は、個人情報を適切かつ適法な手段により下記の利用目的の範囲内で取得し、利用目的を超えて利用いたしません。また、目的外利用を防止する措置を講じます。
    ・当社の事業・製品・サービス等に関するお客様からのお問い合わせやご意見等に関する対応(調査等も含みます)のため
    ・当社の事業・製品・サービス等に関するお客様へのご提案およびお知らせのため
    ・アンケートの実施等による当社製品やサービスの研究・開発のため
    ・当社が主催、共催、参加するセミナー・講演会・展示会等の運営・管理のため
    ・施設への入退管理等、当社のセキュリティ確保のため
    ・当社従業員の雇用(採用)および人事管理のため
    ・当社WEBサイトへのお客様の訪問に関する統計的分析のため
    4. 第三者提供について
    当社は、次の場合を除き、当社が取得した個人情報をあらかじめお客様の同意を得ることなく第三者に開示・提供いたしません。
    ・当社製品・サービスに関するお客様からのお問い合わせやご意見に対応するために、お客様にあらかじめ同意を頂いたうえで、当社製品の代理店、販売店にお客様の個人情報を提供する場合
    ・関係する法令または指針・ガイドラインにより、第三者への開示が認められている場合
    ・司法または行政機関等から、法令にもとづき開示または提出を命じられた場合
    ・利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報の取り扱いを委託する場合
    5. 個人情報の委託について
    当社は、利用目的の達成に必要な業務を円滑に進めるため、業務の全部または一部を委託し、必要な個人情報を業務委託先に提供することがあります。委託に際しましては、委託先について厳正な調査を行い、取り扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう再委託先への監督を含め、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
    6.個人情報の共同利用について
    当社は、特定の企業・団体と個人情報を利用目的の範囲内で共同して取り扱う場合があります。その場合は、あらかじめ以下の項目を通知、又はホームページ等で公表等することとします。
    ・共同利用する個人情報の項目
    ・共同利用する個人情報の利用目的
    ・共同利用者の範囲
    ・共同利用の管理責任者の名称及び住所並びにその代表者の氏名
    7.匿名加工情報の利用について
    (1)匿名加工情報の作成・利用
     当社は、統計分析やサービスの向上を目的として、特定の個人を識別することができないように必要な措置を講じたうえで、適切な方法で匿名加工情報を作成し、利用することがあります。
    (2)匿名加工情報の安全管理措置
     当社は、匿名加工情報が適切に管理されるよう、社内規程を整備し、漏えいや不正利用を防止するための安全管理措置を講じます。
    (3) 匿名加工情報の提供
     当社は、匿名加工情報を第三者に提供する場合には、提供しようとする匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目および提供の方法を公表するとともに、提供先となる第三者に対して、提供する情報が匿名加工情報であることを明示します。
    (4) 当社が継続的に作成する匿名加工情報に含まれる項目
    ・職種
    ・役職
    ・資料DL/セミナー参加有無などの行動履歴情報・アンケート回答情報
    ・問い合わせ履歴
    8. 個人情報の開示・訂正・削除について
    当社は、お客様ご本人の個人情報について、開示、訂正、利用停止等の要請があった場合は、ご本人であることを確認した上で、対応いたします。
    9. 継続的改善の宣言
    当社は、関連する法令・国の指針・その他の規範等の改正やビジネス環境の進展に応じて、本方針およびマネジメントシステムを適宜見直し、継続的に改善することに努めます。
    10. クッキー(Cookie)について
    当社ではお客様に、より良いサービスをご提供するために、お客様のウェブ閲覧履歴等を取得するクッキー(Cookie)と呼ばれる技術を利用しています。
    11. 個人情報の取り扱いに関するお問い合せ
    以下フォームよりお問い合わせください。当社所定の手続きに基づきすみやかに対応いたします。その際、ご本人確認の問い合わせをさせていただくこともありますので、ご了承ください。
     [ https://www.amiya.co.jp/prv/ ]


    SNSでもご購読できます。