トーカイ、サーバーが不正アクセスを受けたと公表|サイバーセキュリティ.com

トーカイ、サーバーが不正アクセスを受けたと公表



画像:株式会社トーカイより引用

医療機関向けサービスなどを手がける株式会社トーカイは2022年8月10日、同社のウェブサーバーが外部からのサイバー攻撃を受けたと明らかにしました。

同社によると、サイバー攻撃は2022年8月6日の夜間に確認されたもので、現在は詳細を明らかにするため外部専門機関による調査を実施しているとのこと。公表時点でサーバーからは情報流出につながる痕跡は確認されておらず、流出を裏付ける事実も確認されていないと説明しています。

同社は今後も継続的に調査し、公表すべき事項が判明した場合、改めて公表する方針です。また、セキュリティ対策の強化に努め再発を防止するとしています。

参照当社サーバーへの不正アクセスに関するお知らせ/株式会社トーカイ

非公開: 不正アクセスされたら?被害の確認方法と安全な対処【相談窓口あり】
2022.1.7
不正アクセス(不正ログイン)とは、アクセス権を持たない第三者がサーバやシステムの内部へ侵入することであり、不正アクセス禁止法で禁じられた犯罪行為です。 もし不正アクセスされた状態を放っておくと、「

SNSでもご購読できます。