Webサービス、クラウドなど、現代はさまざまなサービスがインターネットを介して提供されています。24時間365日提供されているサービスを維持するために、ネットワークの安定稼働はとても重要です。
そうしたネットワークの安定を確保するためには、障害発生時の迅速な対応を行うために監視業務を行うことが不可欠です。今回は、こうしたネットワーク監視について見ていきましょう。
ネットワーク監視とは
まず、「ネットワーク監視」とは、「ネットワークが正常に動作しているかどうかチェックをすること」です。
サービスを提供するネットワークは、常に正常な状態ばかりであるとは限りません。機器やケーブルの異常でダウンすることもあれば、大量のデータにより負荷がかかりレスポンスが低下することもあります。こうした異常発生時に即座に対応するために、それらが自動的に行われる「ネットワーク監視」サービスが各社から提供されています。
ネットワーク監視の方法
ネットワークの状態を監視する方法には、大きく分けて以下の2つがあります。
ネットワーク機器の監視
機器の「死活監視」、機器やケーブルをつなぐ経路をチェックする「経路監視」
ネットワーク上のデータの流れの監視
ネットワーク上に流れるパケットが正常かどうかチェックする「パケット監視」、ネットワークの負荷の状態を監視する「負荷監視」などがあります。
ネットワーク監視の必要性
なぜネットワーク監視をする必要があるのでしょうか。実は、ネットワーク監視を行う目的は、「ネットワークの障害を防ぐ」ということだけではありません。以下では、監視の必要性について2つの理由を説明します。
ネットワーク障害を防ぐ
まずは「ネットワーク障害を防ぐ」という理由です。先にも説明したように現代では、さまざまなサービスがネットワークを介して提供されているため、ひとたびネットワークになんらかの異常が発生し、停止すると大きな問題となります。
これを防ぐための「ネットワーク監視」です。
コストダウン
サービス提供されている「ネットワーク監視」を活用することは、企業にとって「ネットワーク障害を防ぐ」というメリットだけでなく、大きなコストメリットがあります。
自社で監視を行おうとすると常に人員を配置し監視体制を整える必要がありますが、これは大きな負担です。しかし、サービス活用することでそういったことの必要がなくなります。
ネットワーク監視で必要な項目
ネットワークの正常動作を確実にチェックするためには、適切な項目を監視する必要があります。具体的にネットワーク監視で必要な項目にはどういったものがあるのでしょうか。
ハードウェアの状態監視
まずは、「ハードウェアの監視」です。サービスを提供するサーバー機器や、ネットワークを制御するネットワーク機器のハードウェアが正常に動作しているかどうかを監視するものです。これによって異常発生時には、速やかに修理等の対応を行うことができます。
サービス・プロトコル監視
次に必要なものが、ネットワーク上で提供されているWebなどさまざまなサービスの監視です。これらが正常に提供されているのか、停止していたり、遅延が発生していたりしないかを監視することは適切なサービス提供に欠かせません。
トラフィック監視
3つ目は、トラフィック監視です。サーバーのプロセスやネットワーク機器などが正常に動作していても、ネットワークが多くのデータで渋滞していると情報は相手に届きにくくなります。こうしたことが起こらないようにネットワーク上にトラフィック監視が必要になります。
TRAP監視
最後に紹介するのが、TRAP監視です。ネットワーク機器には、障害や故障などの異常が発生した時にTRAPと呼ばれるシグナルを送る仕組みが備わっています。このTRAPの有無を監視することで、障害発生を検知するのがTRAP監視です。
ネットワーク監視のメリット
ネットワークの監視を行うことで、どういったメリットがあるのでしょうか。改めて監視の意義について考えると、以下のような点が挙げられます。
- ネットワークの安定性を実現できる
- サービスの安定提供を実現できる
- 運用コストが低減できる
監視を行うことで、ネットワークを安定して稼働できるということは、当然ネットワークを介して提供されるサービスの安定提供につながります。それだけでなく、サービスとしてネットワーク監視を活用し、異常発生時に迅速に対応できる仕組みを作ることで運用コストの低減や、ビジネスの機会損失の低減といったメリットにつながります。
ネットワーク監視のデメリット
監視をすることで、逆にデメリットとなるようなことはないのでしょうか。今度は、ネットワーク監視のデメリットとして、以下に3点挙げてみました。
- 監視サービス利用のためのコスト
- サービス自体の脆弱性やセキュリティの問題
ネットワーク監視サービスには当然コストがかかります。しかし、人的に監視することを考えると相対的に安くはなります。また、別の問題としては監視システムのセキュリティが不十分だと逆にリスクにつながる可能性につながるといったものがあります。
まとめ
現代はWebやメール、オンラインストレージなどさまざまなサービスがネットワークを介して提供され、ネットワークの安定性がビジネス上で非常に重要となっています。
そこで使われるのがネットワーク監視サービスです。ネットワーク監視では、ネットワークや機器の状態、サービス提供の状態などネットワークに関連するさまざまな状況を監視します。これによって、ネットワークの安定稼働と安定したサービス提供を実現しています。まさに、これらを実現するために欠かせないのがネットワーク監視であると言えます。
