サンソウシステムが不正アクセス原因でシステム障害|サイバーセキュリティ.com

サンソウシステムが不正アクセス原因でシステム障害



画像:株式会社サンソウシステムズより引用

システムインテグレーションなどSier事業を手がける株式会社サンソウシステムズは2022年9月26日、同社が運用管理するサーバーが何者かの不正アクセスを受けたと明らかにしました。

説明によると、同社は不正アクセスを把握した時点で被害サーバーや関連機器等を同社ネットワークから切り離し、隔離するなどの措置を講じました。しかし、限定的ながらも公表時点で社内システムに障害が発生しており、外部専門家の協力を得ながら調査を継続しているとのこと。

なお、同社は公表時点で不正アクセスの原因や経路、情報流出の有無を明らかにしていません。「犯罪者の増長を招く可能性」を考慮して、情報公開については慎重に判断するとしています。

参照当社サーバーへの不正アクセス発生についてお知らせ(初報)/株式会社サンソウシステムズ

非公開: 不正アクセスされたら?被害の確認方法と安全な対処【相談窓口あり】
2022.1.7
不正アクセス(不正ログイン)とは、アクセス権を持たない第三者がサーバやシステムの内部へ侵入することであり、不正アクセス禁止法で禁じられた犯罪行為です。 もし不正アクセスされた状態を放っておくと、「

SNSでもご購読できます。