メルアカ不正アクセスでスパムメール、クリエイティブマシン|サイバーセキュリティ.com

メルアカ不正アクセスでスパムメール、クリエイティブマシン



画像:株式会社クリエイティブマシンより引用

株式会社クリエイティブマシンは2022年3月9日、同社のメールアカウントのパスワードが何者かの不正アクセスを受け、スパムメールを発信していた可能性があると明らかにしました。

説明によれば、不正アクセスは同社メールアカウントのパスワード情報が外部に流出したことにより発生したもの。攻撃者は同社のメールアカウントを奪取したのち、不審なURLを記載したり、ZIPファイルを添付したスパムメールを送信した可能性あるとしています。

同社はこのため、送信先に対して被害アカウント(ic-support@crtv-m.com 、marketing@crtv-m.com)からの電子メールに注意するよう呼び掛けています。

メールアカウント以外の情報は確認されず

株式会社クリエイティブマシンは不正アクセス発生後、社内で使用する全端末にセキュリティスキャンを実施しましたが、いずれの端末からもウイルスは検出されませんでした。

また、記事公開時点でメールアカウント以外の情報流出被害は確認されていないとのことです。

参照弊社を装ったなりすましメールに関するお詫びと注意喚起/株式会社クリエイティブマシン

IDS/IPS(不正アクセス検知・防御システム)ツールの徹底比較
2016.9.21
Wi-Fi環境を基にコンピュータやスマートホン等をワイヤレスに接続する事が当たり前の時代となった反面、実は大きな課題が存在している。 Wi-Fi環境を提供してくれる無線LANの脆弱性を経路として外部からのサイバー攻撃が当たり前のように
非公開: 不正アクセスされたら?被害の確認方法と安全な対処【相談窓口あり】
2022.1.7
不正アクセス(不正ログイン)とは、アクセス権を持たない第三者がサーバやシステムの内部へ侵入することであり、不正アクセス禁止法で禁じられた犯罪行為です。 もし不正アクセスされた状態を放っておくと、「

SNSでもご購読できます。