画像:国土交通省より引用
国土交通省は2023年5月28日、九州地方整備局の事務所が管理する溶岩ドーム情報配信システムの登録者96名の個人情報が外部流出したと明らかにしました。
同省によると、流出が確認されたのは2023年5月27日のことで、公表時点で原因はわかっていないとのこと。対象となるのは局員や自治体職員、関連コンサル会社等の登録者で氏名やメールアドレス、システム閲覧用IDなどに流出懸念が生じています。
同省は現在、サーバーを外部接続から遮断し、システム管理業者に調査を依頼しています。同省は判明次第、セキュリティ対策予定とのこと。なお、公表時点で流出情報の不正利用等は確認されていません。

非公開: 【おすすめハッキング相談窓口】スマホ・PCで乗っ取り・ウイルスに感染したら
2022.5.17
スマホやPCを使用していてハッキング被害に遭った、または、その疑いが強い場合、まずは適切な相談窓口に連絡し、被害状況の確認と被害回復のアドバイスを受けることが大切です。
適切な相談
























![中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]](/wp-content/uploads/2023/07/bnr_footer04.png)


