新型ランサムウェア「Bad Rabbit(バッドラビット)」による被害続出|サイバーセキュリティ.com

新型ランサムウェア「Bad Rabbit(バッドラビット)」による被害続出



画像:マイナビニュースより

10月25日までに、「Bad Rabbitバッドラビット)」と呼ばれる新型ランサムウェアが、東ヨーロッパ及びロシアを中心に急送に広がりを見せています。

また、セキュリティ企業の「ESET」によると、日本での被害例も報告されはじめているとのこと。各セキュリティ機関が中心となり注意を呼び掛けている状況です。

企業ネットワークが主な標的か

現在のところバッドラビットによる攻撃は、主に企業ネットワークを標的として行われる傾向にあります。
ランサムウェアなので感染すると身代金を要求されますが、支払いは仮想通貨のビットコインである点が特徴的。金額は「0.05ビットコイン」とのことです。(今後値上げの可能性アリ)

なお、「Kaspersky Lab」によるとバットラビットの感染経路は、今年の初めに猛威を振るった「ExPetr」と非常に似ていると指摘されています。

【ExPetrの感染経路】(いずれも実例)

  • 不正なウェブサイトを閲覧
  • システムアップデートに伴う脆弱性
  • サードパーティ製のソフトウェアアップデート

ESETが組織的攻撃を示唆

「ESET」より発信された見解では、バッドラビットによるサイバー攻撃は「組織的に行われている」との見方を示しています。

既に被害事例も続出しており、

  • ロシアのインタファクス通信では、バッドラビットによる攻撃で一部サービスの展開に支障が発生。
  • ウクライナのオデッサ空港では、バッドラビットの攻撃により運行遅れが発生。係員が旅客データを直接入力して対応。

上記のような障害が発生しているとのことです。

<参照>
ロシアなどに新たなサイバー攻撃、日本でも被害/REUTERS
急速に拡大する新種のランサムウェア「バッド・ラビット」に注意/マイナビニュース
欧州で脅威となったPetyaの亜種 Kasperskyが報告/中小企業情報セキュリティ.COM

 


セキュリティ対策無料相談窓口


「セキュリティ対策といっても何から始めたら良いかわからない。」「セキュリティ対策を誰に相談できる人がいない。」等のお悩みのある方、下記よりご相談ください。

無料相談はこちら

SNSでもご購読できます。