画像:新潟県より引用
新潟県は2022年7月7日、県立高校2校が使用する端末がEmotetに感染したと明らかにしました。
県の教育庁総務課が明かしたところによると、被害を受けたのは正徳館高校及び小千谷高校の2校です。正徳館高校には高野連を名乗るメールが、小千谷高校には新潟西高校を名乗るメールが届き、開封したことにより感染しました。
両校では発覚後、感染元となったパソコンをネットワークから遮断し、セキュリティスキャンを実施しています。公表時点で流出情報を悪用したと見られる被害は確認されていませんが、教育庁総務課では他校での対策も検討するとしています。
Emotetとは
Emotetは感染元の端末からメール情報やアドレス情報を抜き出して、これを引用した形の不審メール拡散を目的としたマルウェアです。
氏名や所属、件名データなど感染元の情報を窃取するため、受信側は攻撃メールであるとの疑念を持ちにくく、現在も感染拡大が続いています。
なお、JPCERTは無料のEmotetチェックツール「EmoCheck」を公表。IPAなども情報発信を続けています。
参照県立学校のパソコンがウイルスに感染しました/新潟県
無料のWEBセキュリティ診断が可能!
URLhttps://cybersecurity-jp.com/shindan/
「WEBセキュリティ診断くん」は、Webアプリケーションに存在する脆弱性を診断するツールで、無料でWEBサイトに存在する脆弱性の数を把握することが可能です。
また、実際に脆弱性に対してどのような対策を行えば良いかは、月額10,000円からの少額で診断結果を確認することが可能です。
まずは無料で脆弱性の数を診断してみてはいかがでしょうか?
書籍「情報漏洩対策のキホン」プレゼント
当サイトへの会員登録で、下記内容の書籍「情報漏洩対策のキホン」3000円相当PDFプレゼント
(実際にAmazonで売られている書籍のPDF版を無料プレゼント:中小企業向け|大企業向け)
ぜひ下記より会員登録をして無料ダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
無料会員登録はこちら