 
			画像:株式会社北近畿経済新聞社より引用
株式会社北近畿経済新聞社は2022年6月9日、同社の運用するパソコンがEmotetに感染し、同社になりすました、不審なメールが送信されたと明らかにしました。
問題のメールは2022年6月9日に確認されたもので、同社を名乗るものの、本文はなく、ファイルが添付されているとのこと。同社は問題を受け、公式メールアドレス(office@kitakinkikeizai.jp)以外のメールを受信した場合、削除するよう求めています。
同社によると感染したパソコンからは既にEmotetは駆除され、ネットワークからも遮断されています。感染したパソコンのメールソフトには連絡先が記録されており、流出の懸念があるとのこと。同社は50数先としています。

非公開: Emotet に感染した場合の対処法とは?感染経路や被害調査法を解説
2020.8.25
※この記事は2024年2月に更新されています。
Emotet(エモテット)は、「なりすましメール」を通じて感染するマルウェア(安全上の脅威となる悪意あるソフトウェア)の一種です。このマルウェアは、過去に数多くのサイバー犯罪で利用されて

























 
									 
									 
									 
									 
									
![中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]](/wp-content/uploads/2023/07/bnr_footer04.png)


