東映アニメーションがサイバー攻撃被害、人気アニメの予定変更|サイバーセキュリティ.com

東映アニメーションがサイバー攻撃被害、人気アニメの予定変更



画像:東映アニメーション株式会社より引用

東映アニメーション株式会社は2022年3月11日までに、同社のネットワークが第三者による不正アクセスを受けたことにより、社内システムの一部が停止する事態になったと明らかにしました。

同社によれば、社内システムの停止に伴い番組スケジュールに影響が生じています。具体的には同社制作アニメの「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」、「デリシャスパーティ♡プリキュア」などの放送時間に影響が生じたほか、復旧に時間を要する場合、2022年3月19日以降の複数番組スケジュールについても変更可能性があるとのことです。

なお、同社は現在、外部機関と協力し原因や顧客先への影響等を調査しています。

連動イベントにも影響生じる

東映アニメーション株式会社で発生した不正アクセスの影響は、番組連動キャンペーンににも影響を及ぼしています。

情報によれば、同社は2022年3月12日に放送予定であった「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」について各社連動キャンペーンを予定していましたが、放送スケジュールの変更に伴い、キャンペーンの予定変更および番組放送前の内容を含んだままでの公開を判断したとのこと。

同社はこのため、視聴者らに謝罪しました。

参照当社ネットワークへの不正アクセスによるシステム障害発生に伴う、テレビアニメ作品への影響についてのお知らせ/東映アニメーション株式会社

非公開: Log4jの脆弱性Log4Shell」とは?想定されるサイバー攻撃被害と対策を解説
2021.12.20
2021年12月、Javaベースのデバイスでログ出力に使われるプログラム「Apache Log4j」(以下、Log4j)に、致命的な脆弱性があることが判明しました。すでにこの脆弱性は「CVE-2021-44228」(通称:L
サイバー攻撃による損害額はいくらなのか?
2021.9.15
サイバー攻撃によりインシデントが発生、貴方は何をすればいいのか そして、企業が受けた損額とその金額は

SNSでもご購読できます。