不正アクセス受け情報漏えいの可能性│株式会社がんばる舎|サイバーセキュリティ.com

不正アクセス受け情報漏えいの可能性│株式会社がんばる舎



画像:株式会社がんばる舎より引用

通信学習教材を展開する株式会社がんばる舎は2025年10月31日、自社WEBサイトが外部からの不正アクセスを受け、個人情報が漏えいした可能性があることを発表しました。

がんばる舎によると、不正アクセスは2025年10月8日に確認され、同社は外部のセキュリティ専門機関と調査を進めました。結果、実際に情報が外部に漏洩したと形跡は確認されませんでしたが、漏えい自体は否定できないことが判明しました。

漏えい懸念の対象となるのは、同社からメール等で個別に案内を受けた利用者です。対象となる情報は、保護者および子どもの氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、通学小学校名、とのこと。クレジットカード情報は漏えい懸念の対象外で、同社は現在、WEBサイトを閉鎖し、影響範囲の調査や関係機関への報告、外部専門機関によるセキュリティ調査を続けています。

同社は今後、監視体制の強化、委託先管理基準の見直し、全従業員への再教育などを実施すると発表。クレジットカード決済については一時停止中で、再開時期は後日案内するとしています。

参照不正アクセスに関するお詫びとお知らせ|株式会社がんばる舎

SNSでもご購読できます。