クレデンシャル|サイバーセキュリティ.com

クレデンシャル

クレデンシャル(Credential)とは、ユーザーが特定のシステムやサービスにアクセスするために必要な認証情報を指します。一般的には「ID」と「パスワード」の組み合わせで構成されますが、他にも、生体認証(指紋や顔認証)、セキュリティトークン、暗証番号(PIN)、ワンタイムパスワード(OTP)など、システムや状況に応じたさまざまな認証方式が含まれます。クレデンシャルは、ユーザーが自身で管理すべき重要な情報であり、不正に取得されると、他人によりそのアカウントやシステムにアクセスされるリスクが高まります。

クレデンシャルは、個人用のWebサービスやメールアカウントに加えて、企業の社内システム、ネットワーク、オンラインバンキングなど、あらゆるシステムやサービスで使用されており、特に機密性が高いサービスのクレデンシャルは、厳重な保護が求められます。

クレデンシャルの種類

クレデンシャルには、次のような代表的な種類があります。

1. IDとパスワード

最も一般的な認証方式であり、多くのWebサービスやシステムで使用されます。ユーザーは、サービスに登録したID(またはメールアドレス)と、独自のパスワードを入力してログインします。

2. 生体認証

生体認証には、指紋認証や顔認証、虹彩認証、声紋認証などが含まれます。生体認証は、パスワードを覚える必要がないため、利便性が高く、また、他人に複製されにくいという特徴があります。

3. セキュリティトークン

セキュリティトークンは、物理的なデバイスやアプリを用いてワンタイムパスワード(OTP)を生成し、ログイン時に追加の認証情報として入力する方法です。二要素認証(2FA)の一環として利用され、セキュリティが強化されます。

4. ワンタイムパスワード(OTP)

OTPは、一定時間ごとに更新される一回限りのパスワードで、二要素認証で使用されます。ログインの際にID・パスワードと合わせてOTPを入力することで、より高い安全性を確保できます。

5. 暗証番号(PIN)

特にモバイル端末やATM、銀行口座などで使用される4桁や6桁の短い数字のパスワードです。PINは、簡易的なセキュリティ方式ですが、パスワードに比べて複雑さが少ないため、安全性が高くない場合もあります。

クレデンシャルの重要性

クレデンシャルは、ユーザーや企業のデジタル資産を保護するための「鍵」として非常に重要です。不正にクレデンシャルが取得されると、次のような被害が発生する可能性があります。

  1. 不正アクセス
    攻撃者がクレデンシャルを悪用してシステムに侵入すると、アカウントの乗っ取りや不正操作が可能となり、被害者に大きな損害が生じます。
  2. 機密情報の漏洩
    社内システムや顧客情報データベースにアクセスできるクレデンシャルが流出すると、企業の機密情報や個人情報が外部に漏洩し、法的なリスクやブランドイメージの低下が発生します。
  3. 金銭的被害
    銀行口座やクレジットカード、オンライン決済サービスのクレデンシャルが盗まれると、預金の引き出しや不正購入など、金銭的な被害が発生することも多いです。
  4. サイバー攻撃の拡散
    攻撃者は、得たクレデンシャルを用いてさらに新たなシステムやアカウントに不正アクセスし、攻撃の拡大や情報の転売、スパム拡散などを行う場合があります。

クレデンシャルに関連する攻撃手法

クレデンシャルを狙った攻撃には、以下のような手法が代表的です。

1. フィッシング攻撃

攻撃者は、ユーザーをだまして偽のWebサイトやリンクに誘導し、そこでIDやパスワードなどのクレデンシャルを入力させて盗み取ります。

2. クレデンシャルスタッフィング

攻撃者が流出したIDとパスワードのリストを使い、他のサービスへのログインを試行する攻撃です。パスワードの使い回しをするユーザーが多いため、この攻撃が成功しやすい状況があります。

3. ブルートフォース攻撃

特定のIDに対し、すべてのパスワードの組み合わせを総当たりで試してログインを試みる攻撃です。短いパスワードや、推測しやすいパスワードを使用していると、簡単に破られる危険があります。

4. キーロガー攻撃

キーロガーと呼ばれるマルウェアをPCに仕込むことで、ユーザーが入力するIDやパスワードを記録し、外部に送信する方法です。これにより、クレデンシャルが盗まれ、不正に利用される可能性があります。

クレデンシャルを安全に管理するための対策

クレデンシャルの流出を防ぐために、以下のような対策が有効です。

1. パスワード管理ツールの使用

複雑で長いパスワードを各サイトごとに設定するために、パスワード管理ツールを使うことでパスワードの管理が簡単になります。これにより、パスワードの使い回しを避け、セキュリティを向上させることが可能です。

2. 二要素認証(2FA)の有効化

IDとパスワードに加えて、スマートフォンアプリやメール、SMSで送られるワンタイムパスワードなどを使用する二要素認証を有効にすると、万が一クレデンシャルが漏洩しても、不正アクセスを防止することができます。

3. 定期的なパスワード変更

定期的にパスワードを変更し、古いクレデンシャルが攻撃者に利用されるリスクを減らしましょう。特に、重要なアカウントや情報を管理するサービスでは、半年に1回などのペースで更新することが推奨されます。

4. パスワードの使い回しを避ける

複数のサービスで同じIDやパスワードを使い回さないようにしましょう。特に、金融機関やSNS、オンラインショッピングサイトなど、個人情報や資産に関わるアカウントでは、異なるパスワードを設定することが重要です。

5. 不審なメールやリンクを避ける

クレデンシャルを盗む目的で送られてくるフィッシングメールに注意し、信頼できない送信元からのリンクやファイルは開かないようにします。メール内のリンクからではなく、公式サイトに直接アクセスするよう心がけましょう。

まとめ

クレデンシャルは、ユーザーや企業のアカウントやシステムの安全を守るために必要な重要な認証情報です。不正なクレデンシャルの取得を目的としたフィッシングやクレデンシャルスタッフィングなどのサイバー攻撃が増加しており、IDやパスワードの管理が個人・企業ともに重要な課題となっています。二要素認証やパスワード管理ツールの活用、不審なメールへの注意などを徹底することで、クレデンシャルの安全性を高め、サイバー攻撃の被害を防ぐことが可能です。


SNSでもご購読できます。