株式会社アライオリーブは2024年5月19日、同社と過去やりとりした連絡先を対象に、同社や代表者を装った第三者による不審メールが確認されたと発表しました。
アライオリーブ社によると、不審メールは同社を装っているものの、メールアドレス(一例: araiolive@zenkoubun.jp)が異なります。同社は事案を受け、過去やりとりした連絡先にメールを開封しないよう注意を呼び掛けています。
アライオリーブ社は現在、原因等を調査しています。不審メールは同社と過去やりとりした連絡先宛に送信されており、情報セキュリティ対策強化を推進するとしています。


























![中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]](/wp-content/uploads/2023/07/bnr_footer04.png)


