明治のグループ会社がランサム感染、10万ドル要求断ると情報公開か|サイバーセキュリティ.com

明治のグループ会社がランサム感染、10万ドル要求断ると情報公開か



画像:株式会社明治より引用
株式会社明治は2022年9月1日、同社の海外グループ会社「メイジセイカ・シンガポール(MSS)」がランサムウェア攻撃を受け、金銭を支払うよう脅迫されていると明らかにしました。

情報によると、攻撃者はIPAなども警戒感を募らせる「Lock Bit」で、MSSでは感染の影響で被害が生じてるとのこと。Lock Bitは情報をダークウェブのサイトにて犯行声明を出しており、2022年9月25日までに10万ドル相当の金銭を支払うよう、MSSを脅迫しています。

なお、MSSによると公表時点で盗まれた情報の規模や範囲はわかっていないとのこと。同社は関係当局に通報のうえで調査を継続するとともに、再発を防止するためのセキュリティ対策を講じるとしています。

参照弊社グループ会社(メイジセイカ・シンガポール)へのサイバー攻撃について/株式会社明治

非公開: Log4jの脆弱性Log4Shell」とは?想定されるサイバー攻撃被害と対策を解説
2021.12.20
2021年12月、Javaベースのデバイスでログ出力に使われるプログラム「Apache Log4j」(以下、Log4j)に、致命的な脆弱性があることが判明しました。すでにこの脆弱性は「CVE-2021-44228」(通称:L

SNSでもご購読できます。