画像:立教大学より引用
立教大学は2021年3月5日、同大学に所属する職員が一般選抜試験に関係するUSBメモリを紛失し、一部対象者の個人情報91名について流出の可能性があると明らかにしました。
発表によるとUSBメモリは同大学内の事務室にて保管されており、職員が業務上の理由からUSBメモリを池袋キャンパス内の別の施設に持ち出すなどしていましたが、2021年2月15日に再び利用しようとしたところ、紛失している事実が発覚。
大学側が持ち出した職員の自宅や通勤経路などを含め捜索を進めたものの、記事発表時点で発見に至っていないとしています。
氏名や連絡先などに流出の危険性
立教大学によると、USBメモリには同大学における2021年度選抜試験に関係する91名の氏名や連絡先等の個人情報が記録されていました。
また、大学によると、USBメモリにはパスワードロックなどの対策が施されておらず、第三者が自由に閲覧できる状態にあるとのこと。
このため、同大学は被害者らに個別に謝罪の上で、経緯を説明。再発防止に努めると発表をしています。
参照個人情報を含むUSBメモリ紛失のお詫びとお知らせ
無料のWEBセキュリティ診断が可能!
URLhttps://cybersecurity-jp.com/shindan/
「WEBセキュリティ診断くん」は、Webアプリケーションに存在する脆弱性を診断するツールで、無料でWEBサイトに存在する脆弱性の数を把握することが可能です。
また、実際に脆弱性に対してどのような対策を行えば良いかは、月額10,000円からの少額で診断結果を確認することが可能です。
まずは無料で脆弱性の数を診断してみてはいかがでしょうか?
書籍「情報漏洩対策のキホン」プレゼント
当サイトへの会員登録で、下記内容の書籍「情報漏洩対策のキホン」3000円相当PDFプレゼント
(実際にAmazonで売られている書籍のPDF版を無料プレゼント:中小企業向け|大企業向け)
ぜひ下記より会員登録をして無料ダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
無料会員登録はこちら