画像:北星信用金庫より
北星信用金庫は2018年8月31日、顧客情報合計48名分を誤って紛失したことを明らかにしました。同金庫によると、個人情報の保管期間に関して、従業員の認識相違が起きたとのこと。同金庫は謝罪の意を表明すると同時に説明を行っています。
なお、紛失した書類は廃棄処分されたと見られており、流出の可能性は低いとのことです。
事案の経緯は?
北星信用金庫によると、紛失したのは同金庫が保有する情報のうち、「連絡が取れなかった顧客」の未整備情報です。
通常、情報が記載された作業表の保存期限を「未整備情報は補完完了・もしくは預金取引終了から5年」と定めていました。しかしこの従業員は、未整備・取引終了前の作業表についても「5年」と勘違い。作業表等を廃棄したものと見られています。
被害規模や再発防止策は?
今回の事案では、合計48名分の情報が紛失となりました。記載されていた情報は下記の通りです。
同金庫は再発防止策として、従業員教育を徹底する考えです。
参照お客様情報の紛失について/北星信用金庫
無料のWEBセキュリティ診断が可能!
URLhttps://cybersecurity-jp.com/shindan/
「WEBセキュリティ診断くん」は、Webアプリケーションに存在する脆弱性を診断するツールで、無料でWEBサイトに存在する脆弱性の数を把握することが可能です。
また、実際に脆弱性に対してどのような対策を行えば良いかは、月額10,000円からの少額で診断結果を確認することが可能です。
まずは無料で脆弱性の数を診断してみてはいかがでしょうか?
書籍「情報漏洩対策のキホン」プレゼント
当サイトへの会員登録で、下記内容の書籍「情報漏洩対策のキホン」3000円相当PDFプレゼント
(実際にAmazonで売られている書籍のPDF版を無料プレゼント:中小企業向け|大企業向け)
ぜひ下記より会員登録をして無料ダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
無料会員登録はこちら