エクセルのパスワード設定方法は?忘れたときの解除の裏ワザも紹介|サイバーセキュリティ.com

エクセルのパスワード設定方法は?忘れたときの解除の裏ワザも紹介



Excelファイルにパスワードを設定する方法と、パスワードを忘れてしまった時の対処方法について解説します。

Excel(エクセル)ファイルにパスワードを設定する方法

Excelファイルにパスワードを設定するには、以下の手順で行います。

まず、パスワードを設定したいExcelファイルを開きます。

Excelファイルを開いたら、「ファイル」メニューをクリックします。

「名前を付けて保存」というメニューが表示されますので、それをクリックします。

「参照」という項目が表示されますので、それをクリックします。

「名前を付けて保存」ダイアログボックスが表示されます。Excelファイルを保存したいフォルダに移動して、そこで「ツール」ボタンをクリックし、「全般オプション」というメニューをクリックします。

「全般オプション」ダイアログボックスが表示されます。「読み取りパスワード」と「書き込みパスワード」の両方が設定できます。どちらか一つのみを設定することもできます。今回の例では両方設定することにします。パスワードの入力を終えたら、「OK」ボタンをクリックします。

また、「読み取り専用を推奨する」にチェックを入れると、保存したExcelファイルを開く時にファイルを読み取り専用モードで開くように設定できます。

ちなみにExcelファイルを読み取り専用で開くと、ファイルの中身を見ることはできますが、編集することはできません。

「全般オプション」でOKをクリックすると、「パスワードの確認」ダイアログボックスが表示されます。ここでは先ほど設定した「読み取りパスワード」を入力します。

引き続き「パスワードの確認」ダイアログボックスが表示されます。ここでは先ほど設定した「書き込みパスワード」を入力します。

パスワードの入力が正しく行われると、再び「名前を付けて保存」ダイアログボックスが表示されます。パスワードを設定したExcelファイルの保存先のフォルダで「保存」ボタンをクリックします。

以上で「読み取りパスワード」と「書き込みパスワード」を設定したExcelファイルを保存できます。

Excel(エクセル)ファイルの特定のシートにパスワードを設定する方法(シート保護)

Excelファイルでは一つのファイルに複数のシートを作成できます。さらに特定のシートに対してパスワードを設定できます。特定のシートにパスワードを設定する手順を紹介します。

まずExcelファイルを開きパスワードを設定したいシートを選択します。

それからExcelファイルの「ホーム」タブの右の方にある「書式」ボタンをクリックします。「保護」という項目に「シートの保護」というメニューがあるのでクリックします。

「シートの保護」ダイアログボックスが表示されます。「シートの保護を解除するためのパスワード」に設定したいパスワードを入力します。パスワードの入力を終えたら、「OK」ボタンをクリックします。

パスワードで保護されたシート編集しようとすると、上記のようなメッセージが表示されて編集できないことが確認できます。

Excel(エクセル)ファイルのブックにパスワードを設定する方法

Excelファイルのブックにパスワードを設定することもできます。ブックにパスワードを設定することで、

  • 非表示のシートの表示
  • シートの追加・移動・削除・非表示・名前変更

ができなくなり、シートの構成を保護することができます。

それではブックにパスワードを設定する方法を紹介します。パスワードを設定したいExcelファイルを開きます。

「校閲」タブの「ブックの保護」をクリックします。

「シート構成とウィンドウの保護」のダイアログボックスが表示されます。「パスワード(省略可)」テキストボックスにパスワードを入力して「OK」ボタンをクリックします。

「パスワードの確認」ダイアログボックスが表示されますので、先ほど入力したパスワードを入力して「OK」ボタンをクリックします。

これでブックにパスワードを設定できました。

「読み取りパスワード」と「書き込みパスワード」の違い

先ほど「読み取りパスワード」と「書き込みパスワード」の2つのパスワードを設定するウィンドウが表示されました。この2つの違いは以下の通りです。

読み取りパスワード ファイルを開いて中身を見るために必要なパスワード
書き込みパスワード 開いたファイルを編集できるようにするためのパスワード

読み取りパスワードを設定しない状態で、書き込みパスワードのみを設定すると、ファイルの編集はできませんが、中身を見ることはできてしまいます。パスワードを設定するときは、目的に合わせてこの2つのパスワードを組み合わせて設定することをおすすめします。

Excel(エクセル)ファイルのパスワードを解除する方法

パスワードを設定したけど不要になったので、解除したいという時の方法を紹介します。まず、パスワードが設定されたExcelファイルを開きます。

ファイルを開くと最初に「読み取りパスワード」を入力するダイアログボックスが表示されます。設定した読み取りパスワードを入力します。

引き続き「書き込みパスワード」を入力するダイアログボックスが表示されます。設定した書き込みパスワードを入力しましょう。

2つのパスワードが正しく入力されると、Excelファイルを開くことができます。設定されたパスワードを解除するためには、先ほど紹介した手順と同様に、全般オプションを開き、パスワードの入力ボックスを空白にして保存します。

パスワードの入力ボックスを空白にして「OK」ボタンをクリックしてそのまま保存します。そうするとパスワード設定が解除されたExcelファイルを保存することができます。

Excel(エクセル)シートに設定したパスワードを解除する方法

シートに設定したパスワードを解除する方法を紹介します。パスワードが設定されているシートを開きます。

Excelのリボンから「校閲」タブを選択します。「シート保護の解除」ボタンをクリックします。

「シート保護の解除」ダイアログボックスが表示されます。シートに設定したパスワードを入力して「OK」ボタンをクリックします。パスワードが正しく入力されますと、シートに設定されたパスワードが解除されます。

Excel(エクセル)ブックに設定したパスワードを解除する方法

ブックに設定したパスワードを解除する方法を紹介します。パスワードが設定されているExcelファイルを開きます。

「校閲」タブから「ブックの保護」ボタンをクリックします。

「ブック保護の解除」ダイアログボックスが表示されますので、ブックに設定したパスワードを入力して「OK」ボタンをクリックします。これでブックに設定されたパスワードを解除することができます。

【裏ワザ】Excel(エクセル)ファイルに設定したパスワードを忘れた場合の対処法

下記3つの方法での解除方法を紹介します。

  1. パスワード解析ツールで解除
  2. VBAコードで解除
  3. Zipを使用して解除

「パスワード解析ツールで解除」はサイバー攻撃などに使われる手法なので裏ワザです。
「VBAコードで解除」「Zipを使用して解除」は特に、実行途中にファイルが破損する可能性がある為、操作を行う前に必ずバックアップをを取って下さい。

①パスワード解析ツールで解除

Exceファイルのパスワードが思い出せない場合は、パスワード解析ツールによる解除が可能です。解除ツールは多数のフリーソフトがありますが、中には安全性 に問題があるソフトもあります。ここでは、以下3つの有名な解析ツールの操作手順を紹介していきます。

  1. PassFab for Excel
  2. Excel UnPassword
  3. エクセルパスワード瞬時解除

それぞれの詳しい手順を解説します。

PassFab for Excel

PassFab for Excelは、「.xls」「.xlsx」「.xlsm」「.xlsb」といった全てのExcelファイルのパスワード解除に対応しています。クリック操作のみでパスワードを解除できるので、PC初心者の方におすすめの方法です。操作方法は、次の手順をご参照ください。

1.PassFab for Excelをインストールし、「Excelパスワード制限を解除」を選択

2.「+」をクリックし、パスワードを解除したいExcelファイルをインポート。その後、「解除」をクリック

3.しばらく待つと、Excelパスワードが解除される。「ファイルを開く」をクリックして操作完了

以上のように、PassFab for Excelの操作は非常に簡単です。「Excelファイルが開けない 」と困っている場合は、まずはPassFab for Excelから試してみてはいかでしょうか。

Excel UnPassword

Excel UnPasswordは、実行ファイルではなくExcelで作られたマクロファイルとして動作する解析ツールです。マクロ操作が必要なため、PC中級者以上におすすめの方法になります。Excel UnPasswordを用いると、以下のパスワードの解除が可能です。

  • 読み取りパスワード
  • シートのパスワード
  • ブックのパスワード

こちらから「eup040.lzh」をダウンロードします。

ダウンロードしたファイルを解凍し、中に以下3つのファイルが入っていることを確認しましょう。

  • eup040.xls
  • readme.txt
  • wordsample.txt

まず、「eup040.xls」を開きます。Excelファイルのパスワードを解析するマクロファイルです。

eup040.xlsを開いても何も表示されないはずです。パスワード解析の機能はマクロを直接実行することで行います。そこでファイルのリボンの「開発」から「マクロ」のメニューをクリックします。

「マクロ」画面が表示されます。

ここまでが、Excel UnPasswordを使うための初期操作です。続いて、解除したい対象ごとに操作方法を説明します。

  1. Excelファイルの読み取りパスワードを解析する
  2. シートに設定されたパスワードを解析する
  3. ブックに設定されたパスワードを解析する
1. Excelファイルの読み取りパスワードを解析する

まず、マクロ名「run_ExcelUnPassword_menu」を選択して「実行」ボタンをクリックします。

〈注意〉
Excel UnPasswordで解析できるファイルは、拡張子が「.xls」の「Excel 97 – 2003 のExcelブック形式」のファイルのみです。Excel 2007以上のExcelから作られる「.xlsx」の「Excel 2007 以上のExcelブック形式」ファイルは分析できないので注意しましょう。

「ExcelUnPassword of File」というタイトルのウィンドウが表示されます。ウィンドウの各項目について説明します。

Input File パスワードが設定されたファイルを指定
Run first is 「Dictionary」と「character」のどちらかを選択

「Dictionary」は辞書検索モード。「character」は全検索モード

いわゆる「総当たり攻撃」で解析したい場合は「character」を選択

alphabet・ALPHABET・number・other・Users 全検索モード分析する際に使用する文字種を設定

「Users」には半角文字以外でパスワードに使われているかもしれない文字種を指定可能

Min/Max Length パスワードを解析する際のパスワードの桁数を指定
Coincidence Search 固定検索をする際にチェックを入れる。

固定検索とは、パスワードの一部がわかっている時に、既知の部分を設定して全検索する機能

ここでは、上記表「Coincidence Search」にチェックを入れた例を元に手順を解説します。

「Coincidence Search」にチェックを入れると「Setting」ボタンが有効化されます。「Setting」ボタンをクリックすると固定検索のための設定が表示されます。

「Front」は、前方に固定文字を設定します。後方に固定文字を設定する場合は「Back」を選択してください。前方と後方の両方に固定文字を設定したい場合は、「Front and Back」を選択します。

パスワードを解析するための設定は以上です。それでは実際にパスワードを解析してみましょう。

「Ref…」ボタンをクリックしてパスワードを解析したいExcelファイルを選択します。今回は解析時間の短縮のため、小文字のアルファベットのみで解析します。設定が完了したら、「Start」ボタンをクリックして解析を開始します。

「Excel file password decord. Ready?」と表示されるので、「はい」をクリックします。パスワードの解析が開始されます。

パスワードの解析が完了すると、「Success! PASSWORD is XXX」と表示されます。

この「XXX」の箇所がExcelファイルに設定されたパスワードです。今回の例では「abc」という文字列がパスワードとして設定されていたことになります。

2.シートに設定されたパスワードを解析する

Excel UnPasswordは、以下の手順でシートに設定されたパスワードの解析もできます。

マクロのダイアログボックスから「run_Excel UnPassword_menu_sheet」を選択して「実行」ボタンをクリックします。

「Excel UnPassword of Sheet」のウィンドウが表示されます。ファイルのパスワードを解析した時と同様に、パスワードが設定されているシートを「Ref…」ボタンをクリックして開きます。

パスワードが設定されているシートを含むExcelファイルを開くと、ウィンドウの右側にあるリスト「Sheet Name」にシート名の一覧が表示されます。

一覧の中で、パスワードが設定されているシートは自動的にチェックボックスにチェックが入った状態で表示されます。今回の例では、「パス有り1」「パス無」「パス有り2」の3つのシートがあります。「パス有り1」と「パス有り2」の2つのシートにパスワードが設定された状態です。

ファイルの読み取りパスワードを解析と同様に、パスワードに解析に関する設定を行い「Start」ボタンをクリックしましょう。

「Excel file password decord. Ready?」の確認ダイアログで、「はい」をクリックします。

シートに設定されたパスワードの解析が完了すると、Status Messageに「Processing was ended. A processing result should look at the created file.」とメッセージが表示されます。

シートに設定されたパスワードの場合は、マクロのウィンドウではなく、別に保存されたファイルに解析されたパスワードが記録されます。

パスワードが設定されたExcelファイルと同じフォルダ内に、テキストファイル「XXXX.xls.sheet.pass.txt」が新しく作られているはずです。テキストファイルの中に、マクロが解析したパスワードが記述されています。

ファイルを開くと、以下の内容が書かれています。

  • パス有り1  abc
  • パス有り2  abc

今回の例は、「パス有り1」と「パス有り2」の両シートのパスワードは「abc」であったと解析できました。

3.ブックに設定されたパスワードを解析する

Excel UnPasswordは、これまでと同じ手順でブックに設定されたパスワードを解析できます。

「マクロ」ウィンドウから「run_Excel UnPassword_menu_book」を選択して「実行」ボタンをクリックします。

「ExcelUpPassword of Book」ウィンドウが表示されます。

シートのパスワードの時と同様に「Ref…」ボタンをクリックし、パスワードを解析したいExcelファイルを選択します。オプションの設定を行い「Start」ボタンをクリックすると、ブックに設定されたパスワードを解析します。

「Excel file password decord. Ready?」とメッセージが表示されるので、「はい」をクリックします。

パスワードの解析が完了すると、「Success! PASSWORD is XXX」とメッセージが表示されます。

「XXX」の箇所がブックに設定されたパスワードです。今回の例だと「abc」という文字列がブックに設定されていたパスワードということになります。

エクセルパスワード瞬時解除

エクセルパスワード瞬時解除は、Excelのアドインソフトです。Excelのブック・シートのパスワード解除に対応しています。操作手順は、以下をご覧ください。

  1. エクセルパスワード瞬時解除をダウンロードし、zipファイルを解凍
  2. 解凍したフォルダ内の「アドインインストール(.xls)」を開く
  3. 「アドインをインストール」→「エクセルパスワード瞬時解除(.xlam)」→「開く」の順番で選択
  4. パスワードを解除したExcelファイルを開き、「パスワード解除」タブを選択

以上の流れで、Excelのブック・シートの解除が完了します。

②VBAコードで解除

続いて、VBAコードを利用した解除方法を紹介します。VBAとは、Office製品のマクロ開発に用いるプログラミング言語です。マクロを扱うため、やや難しい方法となります。

操作手順は、以下の通りです。

1.パスワードがかけられたExcelファイルを開く

2.「Alt」+「F11」キーを押して「Visual Basic」を表示

3.ファイルを新規作成し、「名前を付けて保存」をクリックし.xlsmファイルで保存

4.「Visual Basic」の画面に戻り、新規作成した xlsmファイルを右クリックして「挿入」→「標準モジュール」と選択

5.「Module1」にソースを貼り付ける

以下のコードをコピーして貼り付けます。

Sub PasswordBreaker()
‘Breaks worksheet password protection.
Dim i As Integer, j As Integer, k As Integer
Dim l As Integer, m As Integer, n As Integer
Dim i1 As Integer, i2 As Integer, i3 As Integer
Dim i4 As Integer, i5 As Integer, i6 As Integer
On Error Resume Next
For i = 65 To 66: For j = 65 To 66: For k = 65 To 66
For l = 65 To 66: For m = 65 To 66: For i1 = 65 To 66
For i2 = 65 To 66: For i3 = 65 To 66: For i4 = 65 To 66
For i5 = 65 To 66: For i6 = 65 To 66: For n = 32 To 126
ActiveSheet.Unprotect Chr(i) & Chr(j) & Chr(k) & _
Chr(l) & Chr(m) & Chr(i1) & Chr(i2) & Chr(i3) & _
Chr(i4) & Chr(i5) & Chr(i6) & Chr(n)
If ActiveSheet.ProtectContents = False Then
MsgBox “One usable password is ” & Chr(i) & Chr(j) & _
Chr(k) & Chr(l) & Chr(m) & Chr(i1) & Chr(i2) & _
Chr(i3) & Chr(i4) & Chr(i5) & Chr(i6) & Chr(n)
Exit Sub
End If
Next: Next: Next: Next: Next: Next
Next: Next: Next: Next: Next: Next
End Sub

6.「F5」キーを推し、「PasswordBreaker」→「実行」を選択。次のメッセージが表示されたらパスワード解除完了

以上が、VBAコードを使ったパスワード解除方法です。

③Zipを使用して解除

最後に紹介する対処法は、Zipを使用した解除方法です。Excelファイルの拡張子「xlsx」を「zip」に置換し、パスワード解除を試みます。ファイルが破損する可能性があるので、実行前に必ずファイルのバックアップを取りましょう。解除手順は以下の通りです。

  1. パスワードを解除したいExcelファイルの拡張子を「zip」に変更
  2. ファイルを開き、「xl」ファイル→「worksheets」の順で展開
  3. 「(解除したいシート名).xml」を右クリックし、メモ帳で開く
  4. 「<sheetProtection……./>」のラベルを削除し、ファイル保存
  5. 拡張子を「zip」から「xlsx」に戻す

上記手順で、パスワードが解除されます。ただし、この方法は書き込みパスワードの解除のみ有効です。読み取りパスワードの解除には使えないため、注意しましょう。

まとめ

Excelにパスワードを設定するといっても、Excelの機能のさまざまな箇所にパスワードを設定できることを紹介してきました。そして、Excelに設定したパスワードはインターネットで公開されているフリーソフトで簡単に解析できることもわかりました。

今回紹介した「Excel UnPassword」はExcelに設定されたさまざまなパスワードを「総当たり攻撃」という手法により解析するフリーソフトです。総当たり攻撃によるパスワードの解析は時間をかけることにより、どのようなパスワードでもいつかは解析されてしまうような攻撃手法です。

しかし、パスワードとして使用する文字列の桁数を多くしたり、文字の種類に数字や記号を混ぜたりすることにより、ソフトウェアによるパスワードの解析を事実上不可能といったレベルにまでパスワードの強度を高めることができます。パスワードを設定する際には、アルファベットだけでなく数字や記号も含めた強固なパスワードを設定することが重要といえるでしょう。


セキュリティ対策無料相談窓口


「セキュリティ対策といっても何から始めたら良いかわからない。」「セキュリティ対策を誰に相談できる人がいない。」等のお悩みのある方、下記よりご相談ください。

無料相談はこちら

SNSでもご購読できます。