埼玉大学もEmotet感染、不審メール大量送信を確認|サイバーセキュリティ.com

埼玉大学もEmotet感染、不審メール大量送信を確認



画像:埼玉大学より引用

埼玉大学は2022年5月24日、所属する教職員が使用するパソコンがEmotetに感染したと明らかにしました。

Emotetは感染した端末からメール情報を抜き出し不審メールなどに引用することで知られているマルウェアですが、同大学ではメールアカウント情報の流出が懸念される状況で、既に感染の影響と見られる大量の不審メールを確認しているとのこと。

同大は既にマルウェアの駆除およびメールの不正送信を停止する措置を講じましたが、既に発信されたメールを止める術はなく、注意するよう呼び掛けています。

防御難しく二次被害も懸念される

埼玉大学はメールドメイン「~@gr.saitama-u.ac.jp」から届いたメールについて、添付ファイルやURLを開かないよう呼び掛ています。

Emotetによる不審メールは、過去やりとりした宛先などに、実在する人物を名乗る形で送信されます。システムに依らず防御するには相応の警戒が必要であるため、二次被害も懸念されます。

同大学は事態を受け、情報セキュリティ教育の徹底などを通じて再発を防止するとしています。

参照マルウェア感染が原因と思われる本学メールアドレスを悪用したメール送信のお詫びについて/埼玉大学


SNSでもご購読できます。