画像:氷見市より引用
氷見市(富山)は2025年10月21日、氷見市国際交流協会が実施する30周年記念イベントのトークショー案内メールを一斉送信する際、送信方式を誤り受信者のメールアドレスを漏えいしたと発表しました。
氷見市によると、問題のメールは2025年10月21日に外部一斉送信されました。送信時、本来はメールアドレスを非表示にするためBCCを用いるところ、担当者がTOで送信したことにより、宛先となった89件の個人メールアドレスが互いに表示される事態となりました。
メール誤送信は送信後の確認により判明しました。氷見市は同日中に誤送信先へ経過説明と謝罪を行い、当該メールの削除を依頼しました。公表時点で二次被害は確認されていません。
市および協会は再発防止として、案内メールは原則BCCで送信し、複数人による送信前チェックを徹底すると発表しています。


















![中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]](/wp-content/uploads/2023/07/bnr_footer04.png)


