ブラクラURLで中学生補導、知識の無い者が法を執行しているという現実 兵庫県でいわゆる「ブラクラ(ブラウザクラッシャー)」へのリンクを貼ったことで、女子中学生が補導された事件があり... 2019.03.14
日本のサイバーセキュリティ事情が改善しない遠因、基礎知識すら学ばない社会人 以前のコラムで、IoT機器の無差別調査が必要となった背景に、"販売者側の問題もあったのではないか"と触れさせて... 2019.02.12
IoT機器無差別調査NOTICEの先に在る危険、通信の秘密が脅かされる未来とは 今回は、IoT機器の無差別調査「NOTICE」の"先"について述べて行きたいと思います。 参考IoT機器調査及... 2019.02.04
IoT機器の無差別調査で詐欺が増える?利便性を煽りリスク対策を軽視したツケの行く末は 2019年1月25日、「国立研究開発法人情報通信研究機構法附則第8条第2項に規定する業務の実施に関する計画」と... 2019.01.28
度重なるマイナンバー漏洩事件「委託先管理」を正すタイミングは今しかない 2018年は240万件のマイナンバー漏洩事件が発覚しましたが、年明け早々埼玉県の自治体で新たに46万件 の特定... 2019.01.15
240万件のマイナンバー漏洩事件、委託先選択を誤った国税局の責任とは JASDAQ上場の情報処理サービス会社、システムズ・デザイン株式会社で、マイナンバーを含む個人情報の入力作業を... 2018.12.20
PayPayクレジットカード悪用問題から考える、金融システムが守るべき安全対策基準とは PayPayで起きたクレジットカード悪用問題。まだ他人事と感じている方も多いようですが、キャッシュレス社会構築... 2018.12.18
「制御システムのIoT化」がもたらすリスク、求められるセキュリティ対策は? 10月は春秋恒例の「JapanITweek」に行ってまいりました。業界の情報収集のためには、このような展示会へ... 2018.11.12
情報の”守秘期間”から考える、NDA(秘密保持契約)締結の注意点 情報セキュリティに関しては、まだまだ認識の薄い日本です。様々なところで整合性が取れていないことが多くあります。... 2018.10.17
セキュリティ対策とセキュリティマネジメントの違い、現場での軋轢を解決する方法は? 今回は、現場と決裁権限者間の軋轢の要因、「セキュリティ対策」と「セキュリティマネジメント」の"相違"について触... 2018.09.26
【シンポジウム参加レポート】サマータイム導入におけるITインフラへの影響 前回のサマータイム制度導入問題に関してのコラムに、結構な反響をいただきました。ありがとうございます。正常な危機... 2018.09.03