ガリバーのIDOM、不正アクセス被害でシステム障害|サイバーセキュリティ.com

ガリバーのIDOM、不正アクセス被害でシステム障害



画像:株式会社IDOMより引用

中古車のガリバーで知られる株式会社IDOMは2023年4月3日、同社が運用しているサーバーに対し外部からのサイバー攻撃が発生し、システム障害が発生したと明らかにしました。

同社によると、攻撃は2023年3月30日に確認されたもので、同社は判明後、被害端末をネットワークから切り離すなどの措置を講じました。同社は現在、警察やシステム会社等の助言のもと、不正アクセスを受けたファイルの特定や原因調査、復旧作業を並行して進めていますが、公表時点で復旧は完了しておらず、時間を要するとの見通しをしています。

なお、同社は公表すべき事実が判明した場合、改めて開示するとしています。

参照当社サーバーへの不正アクセスに関するお知らせ/株式会社IDOM

IPA「情報セキュリティ10大脅威2023(組織)」のランキングから見るサイバー攻撃の傾向
2023.2.2
毎年恒例の「情報セキュリティ10大脅威」が2023年1月25日にIPA(情報処理推進機構)から発表されました。相変わらずランサムウェアが猛威を振る状況です。新しくランキングされた脅威は「犯罪のビジネス化」のみでしたがこれも、ランサムウェアの
標的型攻撃対策とは?対策方法・ツールを詳しく紹介
2021.4.9
「標的型攻撃への対策をしたい」「しかしどんな対策をすればいいか分からない」と悩んでいませんか? 標的型攻撃の対策は「入口対策、内部対策、出口対策」の3つに分けて考えます。 1カ所のみの対策では、標的型攻撃に対応できないためです。 この

SNSでもご購読できます。