まんが王国のビーグリー、システム障害で67件のアドレス流出か|サイバーセキュリティ.com

まんが王国のビーグリー、システム障害で67件のアドレス流出か



画像:株式会社ビーグリーより引用

株式会社ビーグリーは2023年2月23日までに、同社運営のコミック配信サービス「まんが王国」にシステム障害が発生し、最大67件のユーザーメールアドレスが流出した可能性があると明らかにしました。

同社によると2023年2月12日にシステム障害が発生し、同社が提供するAmazonギフトキャンペーンにアクセスしたユーザーについて、一時的にメールアドレスを含む他者のアカウント情報を閲覧できる事象が発生。同社は同日中にサービスを緊急停止し修正しましたが、停止に至るまでの間、情報閲覧が発生した可能性があるとしています。

同社はこのため、閲覧が発生した可能性のあるユーザーについて個別に連絡を取り事情を説明。今後は同社運営の他のサービスを含め再発を防止するとのことです。

参照個人情報の流出に関する調査結果のご報告/株式会社ビーグリー

IPA「情報セキュリティ10大脅威2022(組織)」のランキングから見るサイバー攻撃の傾向
2022.4.14
2022年のランキングは前年からどのように変化したのか、そしてインシデント発生事例で実施された再販防止策は? 出展:「
標的型攻撃対策とは?対策方法・ツールを詳しく紹介
2021.4.9
「標的型攻撃への対策をしたい」「しかしどんな対策をすればいいか分からない」と悩んでいませんか? 標的型攻撃の対策は「入口対策、内部対策、出口対策」の3つに分けて考えます。 1カ所のみの対策では、標的型攻撃に対応できないためです。 この

SNSでもご購読できます。