
画像:杏林大学医学部付属病院より引用
杏林大学医学部付属病院は2022年6月30日、同院に所属する医師が患者27名の個人情報が記録されたUSBメモリを紛失したと明かしました。
説明によると、USBメモリには患者の氏名や睡眠時の動画、検査データなどが記録されていましたが、判読に時間を要するため医師が帯出していたとのこと。ところが2022年6月19日の帰宅後に紛失に気付いたとしています。
同院によると、USBメモリにはセキュリティロックなどはかかっておらず、読み取りは可能な状態です。しかし、検査データは専用のソフトウェアを使用しなければ読み込めず、また、動画も赤外線を通したものであり、個人の特定は困難と説明しています。
ルール守られず、教育実施で再発防止へ
杏林大学医学部付属病院によると、同院では紛失発覚後、対象となる患者に、謝罪及び経緯を説明した文章を郵送しています。
また、同院では診療データを院外に持ち出さないよう定めていましたが、徹底されていなかったと説明。再発防止に向け今後は情報取扱に関する教育を実施し、再発を防止するとしています。
参照個人情報を含むUSBメモリーの紛失について/杏林大学医学部付属病院