画像:特定非営利活動法人響愛学園より引用
特定非営利活動法人響愛学園は2020年12月10日、同法人が運営する「放課後等デイサービス マーシーパレット」から発信したメールについて誤送信が発生し、関係者のメールアドレス31件について外部流出したと明らかにしました。
発表によると同法人は2020年8月5日、「放課後等デイサービス マーシーパレット」の利用者の保護者らに向けて外部一斉形式での電子メールを発信しました。
ところが、業務に不手際が発生し、本来送信先にメールアドレスが表示されない形式で送信すべきところを、表示する形式で送信。これにより送信先でメールアドレスが公開状態になる事象が発生し、流出が確定したとしています。
情報管理体制の強化を発表
特定非営利活動法人響愛学園は今回の誤送信について、メール送信時のチェック体制を強化する考えを示しています。
また、所属職員の適切な情報運用に向け、個人情報の取り扱いについて細心の注意を払うよう、各事業所管理者および全社員に通達すると発表。
情報管理体制について徹底し、再発防止につなげる考えを示しています。
参照メール誤送信による個人情報漏洩についてのお詫び
無料のWEBセキュリティ診断が可能!
URLhttps://cybersecurity-jp.com/shindan/
「WEBセキュリティ診断くん」は、Webアプリケーションに存在する脆弱性を診断するツールで、無料でWEBサイトに存在する脆弱性の数を把握することが可能です。
また、実際に脆弱性に対してどのような対策を行えば良いかは、月額10,000円からの少額で診断結果を確認することが可能です。
まずは無料で脆弱性の数を診断してみてはいかがでしょうか?
書籍「情報漏洩対策のキホン」プレゼント
当サイトへの会員登録で、下記内容の書籍「情報漏洩対策のキホン」3000円相当PDFプレゼント
(実際にAmazonで売られている書籍のPDF版を無料プレゼント:中小企業向け|大企業向け)
ぜひ下記より会員登録をして無料ダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
無料会員登録はこちら