 
			画像:株式会社プリンスホテルより
株式会社プリンスホテルは2018年6月26日、同社の外国語ウェブサイトの予約システムを管理するサーバーが何者かの不正アクセスを受け、情報漏洩が発生したことを発表しました。
報告によると、漏洩情報は合計約12万4,963件。このうち6万6,960件はクレジットカード情報が含まれています。
ただし、今回の不正アクセスは外国語サイトを対象としており、同社が運営する日本語ウェブサイトからの流出は起きていないとのことです。
事案の経緯は?
今回の事案は、株式会社プリンスホテルの外国語サイトを運営委託している「ファストブッキングジャパン株式会社」の親会社(以下FB社)にて発生。FB社の所有するサーバーがサイバー攻撃を受けたことが原因です。
問題のサーバーは2018年6月15日および17日の2度にわたり不正アクセスを受けており、発覚に気付いたFB社は日本支社を通じて、その経緯をプリンスホテル側に通知。これにより、事態及び被害規模が明らかになりました。
なお、プリンスホテル側はその後、2018年6月23日に外国語ウェブサイトの予約システムを遮断する決断を下しています。
被害規模は?
今回の事案は合計2回の不正アクセスを受けており、それぞれ流出情報が異なります。
1. 2018年6月15日不正アクセス分
| 対象期間 | 2017年5月~2018年6月 | 
|---|---|
| 漏洩件数 | 5万8,003件(合計43ホテル) | 
| 漏洩内容 | 氏名、国籍、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、予約金額、予約番号、予約ホテル名、チェックイン日、チェックアウト日 | 
2. 2018年6月17日不正アクセス分
| 対象期間 | 2017年8月以前 | 
|---|---|
| 漏洩件数 | 6万6,960件(合計39ホテル) | 
| 漏洩内容 | 氏名、クレジットカード番号、有効期限 | 
なお、2回目の不正アクセスについては、漏洩開始時期が不明とのこと。ただし、発表段階での不正アクセスによる情報漏洩被害は、現在のところ確認されていません。
参照サーバーへの不正アクセスによる、当社外国語 Webサイトにてご予約いただいたお客さまの 個人情報の流出に関するお詫びとお知らせ/株式会社プリンスホテル



























 
									 
									 
									 
									 
									 
									
![中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]](/wp-content/uploads/2023/07/bnr_footer04.png)


