「WPA2」プロトコルレベルで複数の脆弱性‐各方面に注意喚起|サイバーセキュリティ.com

「WPA2」プロトコルレベルで複数の脆弱性‐各方面に注意喚起



10月16日、Wi-Fi通信に欠かせない暗号化技術「WPA2」(Wi-Fi Protected Access II)に、プロトコルレベルで脆弱性が発見されたことが大きな話題を呼んでいます。

発見したのはベルギーのルーヴェン・カトリック大学に所属するMathy Vanhoef氏で、コードネーム「KRACKs」と命名。同氏はカンファレンスページ「blackhat(ブラック・ハット)」にてその事実を公表しました。

プロトコルレベルで複数の脆弱性を発見

今回Mathy Vanhoef氏が指摘した脆弱性は、WPA2プロトコルの暗号管理に内在する複数の脆弱性です。同氏によるとこの脆弱性は「Key Reinstallation Attacks」と呼ばれるサイバー攻撃を仕掛けることで悪用が可能であり、その危険性を示唆しています。

なお、同氏は今回の脆弱性問題において立ち上げたウェブサイトにて、いくつかの対応法を明示しています。

  • 利用しているデバイスのアップデートを適用すること
  • ルーターのセキュリティアップデートの必要性は、メーカーに問い合わせる
  • Wi-Fiのパスワードを変更する必要はない

Wi-Fi Allianceの対応

今回の騒動を受けて「Wi-Fi Alliance」では、報告された脆弱性を受けてから対応を進め、加盟メンバー企業が使用できる脆弱性検出ツールの提供を決定しました。

また、メーカー側に対して必要な修正パッチを迅速に提供できるように呼び掛けており、対応を進めています。なお、同社はユーザー側に対しても、使用しているデバイスの最新アップデートを適用するように促すとのことです。

<参照>Key Reinstallation Attacks Breaking WPA2 by forcing nonce reuse


SNSでもご購読できます。