インフラエンジニアとは?仕事内容から年収まで分かりやすく解説|サイバーセキュリティ.com

インフラエンジニアとは?仕事内容から年収まで分かりやすく解説



IT基盤を設計・構築し、保守や管理を行うのがインフラエンジニアです。

本記事では、インフラエンジニアの仕事内容や年収、1日の様子などを紹介しながら、インフラエンジニアとはどのような職種なのかを解説します。

ITの基盤を作る!インフラエンジニアとは?

“土台“や”下部構造“の意味を持つ「infrastructure(インストラクチャー)」を略した、「インフラ」。

ITの世界では、情報の保管に欠かせない“サーバ”や、情報通信の要“ネットワーク”をITインフラと呼びます。

ユーザに提供するITインフラの規模や通信量などを踏まえながら、必要十分なIT基盤を作る業務を専門的に行うエンジニアが、「インフラエンジニア」です。

インフラエンジニアの種類

インフラエンジニアという職種は、扱うサービスによってさらに細分化できます。

サーバエンジニア

メールサーバやWebサーバ、ファイルサーバなど、様々なサーバを構築したり、それらのサーバの運用・保守を行うのがサーバエンジニアです。また、障害が発生した時には、問題の特定と復旧も行います。

また、サーバエンジニアの仕事では、サーバの構成機器をラックに固定したり、機器同士をケーブルで結線したりと、現場作業が多いのが特徴です。

ネットワークエンジニア

安全でかつ安定したネットワーク環境の設計・構築および運用を行うのが、ネットワークエンジニアです。ネットワークの設計図を作成し、設計書に基づいてコンピュータ・ルータ・スイッチなどの機器をLANケーブルで接続して、ネットワーク基盤を構築します。

基盤構築後も、運用・保守を行い、不具合がないか確認しながら、トラブル時には原因の特定と復旧作業を行います。

なお、サーバエンジニアとネットワークエンジニアの他、情報セキュリティに関する専門業務を行うエンジニアであるセキュリティエンジニアも、インフラエンジニアに含められる場合があります。

インフラエンジニアの仕事内容は?

サーバエンジニアとネットワークエンジニアで共通するのは、業務の内容を設計・構築・運用の3つに分類できることです。

設計

構築するインフラの規模やサービス内容を検討する仕事です。使用ユーザの数や通信量を想定した上で、導入するサーバの機能やネットワークの経路を設計します。

このとき、構築するインフラの技術仕様を検討するだけではなく、設計・構築・運用に必要な予算も算出します。

また、インフラの構築後に発生しうるトラブルを想定し、対処方法を検討するのも、この設計の段階です。

構築

設計の完了後、設計書に基づきインフラを構築する仕事です。

例えば、サーバを設置する場合だと、サーバの組み立て、各種機能のインストール、およびサーバとネットワーク間の配線をします。

なお、セキュリティ対策についても、設計や構築の段階で検討し、組み込むことが増えています。

運用

インフラの構築後、その動作を確認し、発生した問題に対して対処する運用も、インフラエンジニアの業務のひとつです。

例えば、サーバにアクセスが集中し、処理できるトラフィックを超えたことで、サーバがダウンしてしまうことも起こりえます。

このようなトラブル発生時に、原因を速やかに特定して、問題解決するのが運用のプロセスです。

インフラエンジニアのスケジュールと働き方

インフラエンジニアのとある1日を紹介しながら、インフラエンジニアの働き方を紹介します。

インフラエンジニアのとある一日

インフラエンジニアの平均的な1日の様子を紹介します。

9:00:出社
メールやチャットを確認し、対応する。

9:30:社内ミーティング
進行中の案件について、進捗の確認などを行う。

10:00:資料作成・機器の設置作業など

社内での資料作成や、現場での機器設置作業など。その日の業務内容により変わる。

12:00:昼食

14:00:構築作業・動作検証・顧客対応など

内容は、勤務場所やプロジェクトの進行などにより異なる。

17:30:資料の整理や報告など

18:30退社

インフラエンジニアの1日のスケジュールは、設計・構築・運用のうち、どの業務に就いているかで異なります。

運用や保守を担うインフラエンジニアの働きかた

運用や保守を担うエンジニアの場合は、夜勤勤務を伴う2交代制・3交代制シフトとなる場合があります。

2交代制の勤務時間例

日勤 9:00 ~ 21:30

夜勤 21:00 ~ 9:30

休日は週3日

3交代制の勤務時間例

日勤 6:00 ~ 14:30

準夜 14:00 ~ 22:30

深夜 22:00 ~ 6:30

休日は週2日

運用や保守に従事するインフラエンジニアの場合、障害やトラブルが発生しなければ比較的落ち着いた1日が過ごせる一方、万が一、トラブルが発生した場合には、対策や検証に追われ、精神的にも苦痛を伴う1日を過ごすことになります。

データで見るインフラエンジニア 年収や労働時間は?

厚生労働省が公開している「職業情報提供サイト(日本版O-NET)」によると、インフラエンジニア(基盤システム系のシステムエンジニア)に関する、気になるデータは次のとおりです。

日本全国における平均値
インフラエンジニアの数 全国で56万4,610人
労働時間 165時間/1ヶ月
最終学歴 大学卒が77.6%、続いて専門学校卒が24.1%、修士課程卒が20.7%
平均年齢 39.4歳
年収 690万円

また、国税庁が公開した、「平成30年分民間給与実態統計調査結果について」によると、日本国内において、全給与所得者の年収平均は441万円となっています。

インフラエンジニアの平均年収690万円は、全給与所得者の平均値よりはるかに高い収入です。

一方、ハローワークの求人票を集計した、インフラエンジニアの賃金に関するデータでは、月額平均32.1万円となっています。これを月収の4ヶ月分がボーナス支給されると想定して、年収に換算すると513.6万円です。

いずれにしても、インフラエンジニアは全給与所得者の平均から見ると、年収が高い職種であることが分かります。

インフラエンジニアに向いている人

機械いじりが好きで、裏方仕事に魅力を感じる人であれば、インフラエンジニアは天職と言えそうです。

機械いじりが好きな人

インフラエンジニアは機器の設置や配線など、機械や機器を触る機会が多い職種です。
IT関連機器に関わらず、車やロボットなどあらゆる機械・メカをいじることが好きという人には向いています。

心配性で常に念入りな準備を行う人

万が一、サービスが止まってしまった場合には、そのサービスを使うユーザの業務も止まってしまうことになるため、インフラの構築・整備には、リスクを予測して対策しておくなど、念入りさが求められます。

元々、心配性でいつも2重・3重の予防策を講じておくようなタイプの人は、インフラエンジニアに向いているでしょう。

裏方仕事が好きな人

IT基盤であるインフラは、正常稼働して当たり前と思われがちで、脚光を浴びる類のものではありません。IT基盤の設計・構築を担うインフラエンジニアもまた、縁の下の力持ちの存在となりがちです。

目立たないながらも重要な裏方としての仕事が得意な人は、インフラエンジニアには向いていそうです。

まとめ

IT基盤を設計・構築し、保守や管理を行うインフラエンジニアについて、仕事内容や年収などを踏まえながら紹介してきました。

インフラエンジニアは裏方の仕事であるために、インフラエンジニアを目指したい個人の方は、「キャリアパスを描きにくい」、インフラエンジニアを育成したい企業は、「教育方法が分からない」という悩みを抱えています。

一方、昨今ではそんな個人や企業担当者に手を差し伸べる、優良サービスが登場しています。いずれも問い合わせは無料となっているため、気軽に相談してみることをおすすめします。


セキュリティ対策無料相談窓口


「セキュリティ対策といっても何から始めたら良いかわからない。」「セキュリティ対策を誰に相談できる人がいない。」等のお悩みのある方、下記よりご相談ください。

無料相談はこちら

SNSでもご購読できます。