グレー・ネットワーク|サイバーセキュリティ.com

グレー・ネットワーク

グレー・ネットワーク(Gray Network)とは、企業や組織の正式なネットワークとは別に存在する、非公式で管理が行き届いていないネットワークのことです。グレー・ネットワークは、管理者の監視や管理下にないため、セキュリティリスクや情報漏洩の原因となることが多く、サイバー攻撃やデータ流出の温床になりやすい特徴を持っています。

通常、グレー・ネットワークは、従業員が業務の利便性向上を目的に個人的に構築したネットワークや、企業の標準ネットワークに接続されていないデバイスが集まるネットワークなどによって構成されます。公式ネットワークではセキュリティ対策が講じられていますが、グレー・ネットワークではセキュリティの管理がほとんど行われていないため、情報セキュリティ上のリスクが高まります。

グレー・ネットワークの特徴

1. 管理者の監視が行き届かない

グレー・ネットワークは企業の管理外で運用されているため、システム管理者やセキュリティ担当者の監視や管理が及んでいません。このため、不正アクセスやデータ漏洩のリスクが高まります。

2. 非公式なネットワーク構成

グレー・ネットワークには、従業員が独自に持ち込んだ個人のデバイスや、ネットワーク機器が接続されていることが多いです。これらのデバイスは、企業のセキュリティポリシーを順守していない場合があり、情報漏洩やマルウェア感染の原因となります。

3. セキュリティ対策が不十分

通常、グレー・ネットワークに属するデバイスは企業の公式ネットワークと異なり、セキュリティポリシーの適用を受けていないため、ウイルス対策ソフトやファイアウォール、侵入防止システム(IPS)などのセキュリティ対策が不十分です。

4. IT資産の無許可利用

グレー・ネットワーク内では、企業のIT資産が無許可で利用されることもあり、ライセンス違反や、公式ネットワークの使用制限を回避する手段として悪用されることがあります。

グレー・ネットワークのリスクと影響

1. 情報漏洩リスク

グレー・ネットワーク上で機密情報や顧客情報が取り扱われた場合、これらが外部に漏洩するリスクが高まります。特にセキュリティ対策が不十分な環境では、サイバー攻撃に対して脆弱です。

2. サイバー攻撃の温床

グレー・ネットワークは、管理が行き届いていないため、攻撃者にとって侵入しやすいターゲットとなります。攻撃者はこのネットワークを経由して企業の正式ネットワークへ侵入し、さらに被害を広げる可能性もあります。

3. マルウェアやウイルスの感染拡大

非公式ネットワークを通じてマルウェアやウイルスが拡散されることで、公式ネットワークにまで感染が広がり、業務の中断やデータの消失が起こる可能性があります。

4. 業務効率の低下とコスト増大

グレー・ネットワークが原因でセキュリティインシデントが発生すると、復旧対応に多くの時間と費用がかかり、業務効率の低下や予想外のコストが発生することになります。

グレー・ネットワークの発生要因

1. 便利さの追求

従業員が業務の効率化や利便性を追求するあまり、企業の公式ネットワークの制約を回避しようとして非公式なネットワークを作り上げることがよくあります。

2. IT資産管理の不備

企業のIT資産管理が不十分である場合、管理外のデバイスが接続されることでグレー・ネットワークが発生しやすくなります。特にBYOD(Bring Your Own Device)を許可している場合、管理が行き届かないことが多いです。

3. 社内ポリシーの不徹底

セキュリティポリシーが従業員に徹底されていない場合や、ポリシーが複雑で理解しにくい場合、従業員が公式ネットワークを避けて非公式なネットワークを使用することがあります。

グレー・ネットワークへの対策

1. IT資産の一元管理

企業内のすべてのIT資産を管理するシステムを導入し、許可されていないデバイスが公式ネットワークに接続されないようにすることが重要です。特に、ネットワークへの接続デバイスを定期的に監査し、不正な機器を排除します。

2. ネットワークアクセス制御(NAC)の導入

NAC(Network Access Control)を導入し、承認されていないデバイスがネットワークに接続されるのを防止します。NACにより、ユーザーやデバイスのアクセス権限を厳格に管理し、セキュリティポリシーの順守を徹底できます。

3. 従業員へのセキュリティ教育

従業員に対して、グレー・ネットワークの危険性やその影響についての教育を実施し、公式ネットワークと正規デバイスの利用を徹底させることが大切です。定期的なセキュリティトレーニングや情報漏洩の防止についての周知を行います。

4. セキュリティポリシーの明確化と簡素化

セキュリティポリシーをわかりやすく策定し、従業員が遵守しやすい環境を作ります。ポリシーが複雑すぎると、従業員が非公式なネットワークを利用しやすくなるため、簡潔で従いやすいルールを設定することが望ましいです。

5. 定期的なネットワーク監査

ネットワーク内のすべてのデバイスや接続状態を定期的に監査することで、グレー・ネットワークの発生や接続機器の不正利用を早期に発見し、適切に対処できます。

まとめ

グレー・ネットワークは、企業のセキュリティ管理外で構成される非公式なネットワークであり、セキュリティリスクや情報漏洩の原因となります。便利さや管理不備が原因で発生しやすく、従業員が公式ネットワークの制限を回避する目的で利用することも多いです。IT資産の管理やNACの導入、従業員への教育を通じて、グレー・ネットワークのリスクを軽減し、企業全体のセキュリティ体制を強化することが重要です。


SNSでもご購読できます。