画像:日本サイバー犯罪対策センターHPより
10月18日、日本サイバー犯罪対策センター(JC3)は新たに「Apple」や「楽天カード」を騙るフィッシングメールが増加していることを公表。各方面に注意を呼び掛けています。
Appleはセキュリティ関連の注意喚起を呼び掛ける文面である一方、楽天カードは請求金額確定の文面を騙っており、それぞれ手口が異なります。
AppleIDのセキュリティ再設定を促す
AppleIDサポートセンターを騙るフィッシングメールは、不正アクセスの可能性があることを示唆し、「セキュリティ質問」の変更を呼び掛ける内容です。
当然メール本文に添付されているURLはフィッシングサイトであり、誤ってログイン情報を入力してしまうと、不正アクセス被害に遭うものと思われます。
(メールには指定期限までに変更を行わなければIDが削除される旨、記載されています)
ただし、このメールは本文の日本語の使い方に著しい違和感があり、注意深く観察するとURLを確かめるまでもなく、フィッシングメールだと判断できる内容です。
カード請求額の確認を装う
楽天カードを騙るフィッシングメールは、「カード利用額の確認メール」を装った形式を採っています。本文に「Web明細」のリンクが貼られており、クリックすると不審なZIPファイルのダウンロードページへと飛ばされます。
なお、メール本文の品質は同日注意喚起が行われた上記「Apple ID」のフィッシングメールと比較して、格段に本物に酷似している為、注意が必要です。ご丁寧に楽天独特のランディングページのような長いメール本文まで真似しており、かなり手が込んでいます。
<参照>インターネットバンキングマルウェアに感染させるウイルス付メールに注意/日本サイバー犯罪対策センター