
この記事では、外付けHDDやSDカードなどの記憶媒体に保存されていた写真データを削除してしまった場合に、PC上で簡単にできる復元方法から確実に復元する方法までご紹介します。
「ビデオカメラやデジタルカメラで突然エラーメッセージが表示された」「写真データを誤削除してしまった」「ゴミ箱からも写真データを完全に削除してしまった」という場合でも、写真データを復元できる可能性は残っていますので、参考にしてみてください。
写真データを復元する際の注意点
まずは、データ復旧の際に注意が必要な事項を3点紹介します。
- ゴミ箱やバックアップに残っていないかを確認する
- フォーマットをしない
- 個人での作業はリスクがある
ゴミ箱やバックアップに残っていないかを確認する
「写真のデータがまだゴミ箱に残っていた」「バックアップに写真のデータが保存されていた」ということはよくあることです。まず初めに、ゴミ箱に写真のデータがまだ残されていないかどうか、バックアップにデータが保存されていないかどうかを確認するようにしましょう。
ゴミ箱に入っていた場合には、ゴミ箱から写真ファイルにデータを戻すだけで復元が完了します。また、バックアップに残っていた場合には、バックアップから写真データを復元すればデータの復元が完了します。
フォーマットをしない
機器に何らかの障害が起きていると、「フォーマットしてください」と表示される場合がありますが、保存されている写真データが必要な場合には、絶対に実行しないでください。フォーマットとは、記憶媒体のファイルシステムを再構築する操作であるため、実行するとデータが取り出せなくなってしまいます。
万が一、「フォーマットしてしまった…」という場合には、フォーマットしてしまったデータの復元について詳しく解説している記事がありますので、こちらを参考にしてください。
個人での作業はリスクがある
自身で復元できる可能性はありますが、場合によってはデータを失うリスクが伴います。復元操作を実行している途中に復元に失敗してしまったり、物理障害という記憶媒体が物理的に壊れている場合には、復元操作を行うことによって物理的な故障が進み、さらに状態を悪化させ、データを取り戻せなくなってしまいます。
自身で復元作業を行う場合には、リスクがあることを理解した上で復元を実行してください。
写真データを削除・消失した際の復元方法
写真データの復元方法を、個人で簡単に試せる復元方法とツールを用いた復元方法に分けて紹介していきます。
個人で簡単に試せる復元方法
以下の方法は、PC内で比較的簡単に写真データの復元作業を実行できる方法です。
しかし、場合によっては復元できないだけでなく、更に状態を悪化させてしまい、最悪の場合データを失う可能性があります。確実にデータを取り出したい場合には、個人での復元作業は避け、データ復旧の専門業者に相談しましょう。
以前のバーションから復元(バックアップから復元)
こちらは、「ファイル履歴(バックアップ機能と同義)」または「復元ポイント」をONにしていた場合に有効であり、削除してしまった写真データをバックアップから復元する方法です。
- 削除した写真や画像の保存場所(ファイル)を右クリックし、「以前のバージョンの復元」を選択する
- 復元したい写真を選択し、「復元」をクリックする
復元ポイントから復元
復元ポイントとは、過去のシステムファイルの状態を保存したものであり、実行することによって、写真が削除される前の状態に戻ることができます。しかし、この操作を実行すると、写真データのみならず、他のデータも前の状態に戻ってしまうため、慎重に実行を検討してください。また、ある時点に戻って全データを復元する方法であるため、時間がかかる方法であることも留意しておいてください。
- 「スタート」→「設定」→「システム」の順にクリックし、「バージョン情報」を選択し、「システム情報」をクリックする
- コントロールパネル画面左側の「システムの保護」をクリックする
- システムのプロパティ画面で、「システムの復元」をクリックする
ツールを用いた復元方法
上記の方法で復元ができなかった場合、専用ツールの利用や、データ復旧専門業者への相談をする必要があります。データの重要度や状況に合わせて適切な方法を検討してください。
復元ソフトを使用
これまで紹介してきた復元方法で復元できなかった場合でも、写真データを復元できるソフトを使用することで、データを復元できる可能性があります。しかし、データ復元ソフトの使用には一定以上のリテラシーが必要であり、復元ソフトを使用したことによって上書きや誤操作が発生し、結果として状態を更に悪化させてしまう場合もあります。
ソフトを使用したデータ復元の操作手順は、利用するソフトによって異なります。復元ソフトを使用する場合は付属の説明書をよく読み、リスクも含めてしっかりと理解した上で作業を行うようにしましょう。
データ復旧専門業者に相談
データの重要度が高いという場合や、今まで紹介した方法を試しても復元できなかった場合には、データ復旧の専門業者に相談することを検討しましょう。データ復旧の専門業者は、専用の復旧設備や豊富な経験を持つエンジニアを要しており、写真データの復元にも対応しているため、個人的な対処によってデータを失うよりも、データ復旧専門業者へ相談してみましょう。
万が一、個人的な対処をしてしまった後で、状態の悪化が疑われる場合であっても、データ復旧の専門業者ではまだ復元できる可能性が残っています。無料で相談から見積もりまでできる業者もあるので、まずはデータ復旧の専門業者に相談してみましょう。
おすすめのデータ復旧専門業者
専門業者に依頼するのであれば、データが復元できないと意味がないため、その中でも「復旧率の高い業者」の選定が必要です。消えてしまった写真・画像データ復旧に対応している技術力の高い業者といっても、探し出して選定するのは難しいでしょう。
そこで、技術力、内容(対応製品)、復元にかかる期間や特長から比較した、おすすめの専門業者をご紹介します。
デジタルデータリカバリー
サイトデジタルデータリカバリー
デジタルデータリカバリーは14年連続国内売上No.1の国内最大級のデータ復旧業者です。復旧率に関しても95.2%と業界最高水準を誇り、技術力は申し分ないといえます。
また、技術力の他に復旧スピードも非常に速く、最短当日かつ約80%が48時間以内に復旧されるというのも大きな魅力です。料金体系は成功報酬制が採用されており、診断・見積りまで無料で行えるため、まずは最大手のデジタルデータリカバリーへの問合せをおすすめします。
価格 | 500GB未満:5,000円〜 500GB以上:10,000円〜 1TB以上:20,000円〜 2TB以上:30,000円〜 |
---|---|
内容(対応製品) | RAID機器(NAS/サーバー)、ハードディスク(パソコン)、外付けHDD、USBメモリ、ビデオカメラ、SSD、SDカード・MSDカードなど |
期間 | 最短当日(持ち込みの場合) 約80%が48時間以内に復旧完了 |
特長 | データ復旧専門業者で14年連続データ復旧国内売上No.1 95.2%の非常に高いデータ復旧率 累積36万件以上の相談実績 診断・見積り無料(デジタルデータリカバリーへの配送料も無料) |
まとめ
写真データを削除してしまった際の復元方法について紹介しました。
写真データを削除してしまっても、まずは落ち着いてゴミ箱やバックアップにデータが無いかどうかを確認してみてください。復元方法を試す場合には、3つの注意点に気を付けた上で、写真データの重要度に合わせて自身で復元を実行するのか、データ復旧の専門業者に相談するのかを検討しましょう。