パスワードレス|サイバーセキュリティ.com

パスワードレス

パスワードレス認証(Passwordless Authentication)**は、従来のパスワードを利用せずに、より安全で利便性の高い方法でユーザー認証を行う仕組みです。パスワードを入力する代わりに、生体認証やワンタイムパスコード、スマートフォンでの承認など、異なる認証手段を使用して本人確認を行います。パスワードレス認証は、パスワードの使い回しや情報漏洩、リスト型攻撃(パスワードリスト攻撃)などのリスクを回避するために注目されており、セキュリティの強化とユーザー体験の向上を目指す認証方法として導入が進んでいます。

パスワードレス認証の種類と仕組み

パスワードレス認証にはいくつかの方法があり、それぞれが異なる技術を使って本人確認を行います。

1. 生体認証

生体認証は、指紋や顔、虹彩、音声といったユーザー固有の身体的特徴を用いた認証方法です。スマートフォンやパソコンなどに備わっている指紋認証や顔認証機能が、パスワードレス認証として多く使われています。ユーザーにとって操作がシンプルであり、パスワードの入力が不要なため利便性が高いです。

  • 代表例:AppleのFace ID、Androidの指紋認証

2. ワンタイムパスコード(OTP)

**ワンタイムパスコード(OTP)**は、使い捨てのパスコードを利用する認証方式です。認証時に、メールやSMS、専用アプリを通じて送信されるワンタイムパスコードを入力することで認証を行います。パスワードを保持する必要がなく、短時間のみ有効なコードであるため、セキュリティが向上します。

  • 代表例:銀行や金融機関のSMS認証コード、Google Authenticatorによるコード生成

3. プッシュ通知認証

プッシュ通知認証は、ログインリクエスト時にスマートフォンやタブレットなどの登録済みデバイスにプッシュ通知が送られ、ユーザーが承認するだけで認証が完了する方式です。ユーザーにとって操作が簡単で、ユーザー側での複雑な手続きが不要なため、ユーザー体験が向上します。

  • 代表例:Microsoft AuthenticatorやDuo Mobileによるプッシュ通知承認

4. FIDO2(WebAuthn)

FIDO2は、FIDO(Fast IDentity Online)アライアンスが開発したパスワードレス認証のプロトコルで、WebAuthnという認証標準技術に基づいています。FIDO2では、ユーザーのデバイスに格納された秘密鍵と公開鍵を使って認証を行うため、パスワードの代わりにデバイス自体が「鍵」として機能します。

  • 代表例:Windows Hello、YubiKeyといったハードウェアセキュリティキー

5. 認証リンク(Magic Link)

**認証リンク(Magic Link)**は、ログイン要求時にユーザーのメールアドレスに認証リンクが送信され、リンクをクリックすることで認証が完了する方法です。ユーザーがアカウントにアクセスする際、メールを確認するだけで簡単にログインが可能です。

  • 代表例:SlackやNotionでのメールリンクによるログイン

パスワードレス認証のメリット

パスワードレス認証には、従来のパスワード認証に比べてさまざまなメリットがあります。

1. セキュリティの向上

パスワードレス認証は、パスワード漏洩や推測攻撃、フィッシング攻撃など、パスワードに関するセキュリティリスクを軽減します。また、生体情報やデバイスによる認証は、第三者に悪用されにくく、リスト型攻撃やブルートフォース攻撃への耐性も高くなります。

2. 利便性の向上

パスワードを入力する手間が省けるため、ユーザーにとってログインが簡単になり、利便性が向上します。特にプッシュ通知や認証リンクを利用した認証は、操作がシンプルで、利用者のストレスを軽減できます。

3. コスト削減

企業にとっても、パスワード管理やサポートのコストを削減できるメリットがあります。パスワードのリセットや問い合わせ対応が減ることで、サポート業務の負担が軽減され、パスワード管理のためのセキュリティ対策コストも削減できます。

4. 規制対応の強化

FIDO2やWebAuthnといった規格は、GDPRやISO 27001などのデータ保護規制にも適合しており、企業がコンプライアンスを遵守しやすくなります。パスワードレス認証の導入は、セキュリティ基準に準拠した認証体制の強化にもつながります。

パスワードレス認証のデメリットと課題

パスワードレス認証にはメリットが多いものの、いくつかの課題も存在します。

1. 導入コスト

パスワードレス認証には専用デバイスやシステム連携が必要になることが多く、初期導入にコストがかかる場合があります。特に企業や組織単位での導入には、コスト面での計画が必要です。

2. デバイス依存

認証をデバイスに依存するケースでは、スマートフォンやセキュリティキーがなければログインができないリスクがあります。また、紛失や故障などの問題も考慮し、バックアップ手段を整備することが重要です。

3. 利用者の適応性

ユーザーが生体認証やデバイス認証に慣れていない場合、教育やサポートが必要になります。新しい認証方式に対する心理的なハードルが高い場合もあるため、導入前のトレーニングやガイドが必要です。

4. 生体情報のプライバシー

生体認証では、指紋や顔データといった個人情報が使用されるため、プライバシー保護や情報漏洩に対する懸念もあります。生体情報を安全に管理するためのシステム設計が求められます。

パスワードレス認証の導入事例

パスワードレス認証は、すでに多くの企業で導入が進んでいます。以下は代表的な導入事例です。

  • Microsoft
    Microsoftは、Azure Active Directoryでパスワードレス認証をサポートしており、Windows Helloによる生体認証やFIDO2キーによる認証を提供しています。
  • Google
    Googleは、2段階認証の一環としてプッシュ通知認証やFIDO2対応のセキュリティキーを提供し、パスワードレス認証による安全なアクセスをサポートしています。
  • Slack
    Slackでは、メールによる「Magic Link」を利用したパスワードレス認証を提供し、ユーザーがメールで受け取ったリンクをクリックするだけでログインできる仕組みを提供しています。

パスワードレス認証の今後の展望

パスワードレス認証は、今後ますます普及が進むと予想されます。特にセキュリティや利便性が重視される金融機関、医療、政府機関などでの導入が進むと考えられます。さらに、パスワードレス認証の標準規格であるFIDO2やWebAuthnの普及が進むことで、異なるサービス間でも同じデバイスや生体認証でのアクセスが可能となり、より便利な認証エコシステムが構築されることが期待されます。

まとめ

パスワードレス認証は、パスワードを使用せずに安全な本人確認を行う認証方式で、セキュリティの強化や利便性の向上が可能です。生体認証やプッシュ通知、FIDO2など、さまざまな手段でパスワードの煩雑さやリスクを軽減し、多様な環境で活用されています。しかし、導入コストやデバイス依存などの課題もあるため、企業や組織は導入時に適切な検討と準備が必要です。今後、標準規格の普及により、さらに多くの分野でのパスワードレス認証の導入が期待されます。


SNSでもご購読できます。