広島県主催セミナーのメルアカ乗っ取り被害、スパムメール発信|サイバーセキュリティ.com

広島県主催セミナーのメルアカ乗っ取り被害、スパムメール発信



画像:広島県より引用

広島県は2024年6月19日、県が主催する「人的資本経営推進セミナー」の事務局が管理するメールアカウントが外部からの不正アクセスにより乗っ取られ、多数のスパムメールを発したことを明らかにしました。

広島県によると不正アクセスは2024年6月13日、事業委託先からの報告により判明しました。アカウントへの攻撃はサーバーが検知し、強制的にパスワードを変更したものの、変更までの間、攻撃者はアカウントと不正利用し、多数のスパムメールを発信したことが判明しました。

事業はセミナー申込者の情報も扱いますが、広島県は漏洩を否定しています。調査の結果、セミナー申込者情報を置くサーバーへの不正アクセスは確認されなかったとのこと。

なお、原因はパスワードが破られたことによるものの、県は16桁のランダムな文字列を設定しており、偶発的なものと推測。今後は20桁の設定に強化し、再発を防止するとしています。

参照県主催セミナー「人的資本経営推進セミナー」の事務局メールアカウントへの不正アクセスについて


書籍「情報漏洩対策のキホン」プレゼント


当サイトへの会員登録で、下記内容の書籍「情報漏洩対策のキホン」3000円相当PDFプレゼント
(実際にAmazonで売られている書籍のPDF版を無料プレゼント:中小企業向け大企業向け


ぜひ下記より無料のメルマガ会員登録をして無料ダウンロードしてみてはいかがでしょうか?

無料メルマガ会員登録はこちら

SNSでもご購読できます。