メール誤送信で図書館の一部利用者アドレスが流出|東京電機大学|サイバーセキュリティ.com

メール誤送信で図書館の一部利用者アドレスが流出|東京電機大学



画像:東京電機大学より引用

学校法人東京電機大学で2020年9月18日、学内の図書館(メディアセンター)が発信したメールについて誤送信が発生し、送信対象となった一部の図書館利用者のメールアドレスが流出する事案が起きました。

同大学はこれに関連して、公式ウェブサイトで事案の概要を公表。誤送信は2020年9月17日に送信されたものであり、職員の操作ミスが引き金であったこと。また、同館にはメール送信業務における複数名でのチェック体制が徹底されておらず、誤送信を防ぐ体制に不備があったことを説明。被害者らに謝罪を表明しています。

送信設定ミスにより流出、ダブルチェック体制の徹底へ

今回の誤送信は「送信形式の設定ミス」により発生した事案です。

大学が説明するところによると、同大学では2020年9月17日に図書館利用者の一部に対して外部一斉メールを送信しました。ところが、大学が外部一斉メールを送信する際、別の送信先に利用者のアドレスが表示されないように「BCC」で送信するよう求めているにもかかわらず、担当者が宛先欄を入力する際に「To」と入力し送信したため、アドレスが流出したとしています。

このため、同大学は今後、組織としてのチェック体制を徹底する方針です。具体的には、外部メールを送信する際、複数の職員での確認作業を実施し、流出の抑制に繋げる考えを示しています。

参照メール誤送信によるメールアドレスの流出について/学校法人東京電機大学


セキュリティ対策無料相談窓口


「セキュリティ対策といっても何から始めたら良いかわからない。」「セキュリティ対策を誰に相談できる人がいない。」等のお悩みのある方、下記よりご相談ください。

無料相談はこちら

SNSでもご購読できます。