元従業員が情報を不正持ち出し、他社で不正利用か│ヤマト運輸株式会社|サイバーセキュリティ.com

元従業員が情報を不正持ち出し、他社で不正利用か│ヤマト運輸株式会社



画像:ヤマト運輸株式会社より引用

ヤマト運輸株式会社は2025年10月14日、姫路主管支店に在籍していた元従業員が、一部の取引先企業に関する情報を不正に持ち出し、第三者に流出していたことを公表しました。

説明によると、流出問題はヤマト運輸社が取引先から、不審な営業活動の報告を受けたことにより浮上しました。同社が社内調査を実施したところ2025年9月16日、問題の元従業員による不正持ち出しが発覚。さらに元従業員が合計2社に情報を流出し、1社において営業活動に利用されていたことが判明しました。

流出が確認されたのは兵庫県姫路市、加古川市、高砂市、宍粟市などの地域における取引先情報で、合計2万6,790件(企業数1万1,356社)に上ります。請求書宛名に個人名を含む情報が750件、従業員や元従業員の氏名が324件確認されました。ただし、荷物の届け先情報やログインID、口座情報などは含まれていないとのこと。

ヤマト運輸は2社に情報の削除を要請し、関係機関への報告や相談しています。また、元従業員および流出先2社への刑事告訴を検討している、と発表しました。

参照元従業員による情報の不正持ち出しに関するご報告とお詫び|ヤマト運輸株式会社

SNSでもご購読できます。