東京外国語大学、不正アクセス受けオンカジ誘導サイトに|サイバーセキュリティ.com

東京外国語大学、不正アクセス受けオンカジ誘導サイトに



画像:東京外国語大学より引用

東京外国語大学は2025年9月19日、同大学アジア・アフリカ言語文化研究所が管理するウェブサイトの一部が不正に改ざんされ、利用者がオンラインカジノサイトへ誘導される状態にあったと発表しました。

同大によると、事象は独自に運用しているドメインサーバーと関連サイトにて、2025年8月3日に確認されました。原因はCMSの脆弱性を突いた不正アクセスで、2025年6月5日〜2025年8月8日までの期間に及んだ可能性が生じています。大学は該当サーバを停止し、セキュリティチェックを行ったところ、個人情報の流出はなく、ウイルスも検知されなかったと説明しています。

同大は今後、改ざんファイルの削除や脆弱性対応を行ったうえで安全性を確認し、サイトを再公開する予定です。サーバーの構成管理や監視体制を強化し、再発防止に取り組む方針を示しています。

参照本学ウェブサイトの改ざんに関するお詫び|東京外国語大学

取次・紹介:双日インシュアランス
提供元  :MS&ADインターリスク総研
登録方法の流れはこちら

SNSでもご購読できます。