自動車業界のサプライチェーンセキュリティ対策:求められるセキュリティソリューションと脅威モデリング|サイバーセキュリティ.com

自動車業界のサプライチェーンセキュリティ対策:求められるセキュリティソリューションと脅威モデリング



主催

当セミナーは、Artopeer LLC及びNTTセキュリティ・ジャパン株式会社の共催で実施いたします。

目的

デジタル化が進む自動車産業において、サプライチェーン全体のセキュリティ対策が急務となっています。近年、サプライチェーン攻撃やOT(OperationalTechnology)システムを狙ったサイバー攻撃が急増しており、企業間での統一したセキュリティ対策の実施が求められています。本セミナーでは、「自動車産業サイバーセキュリティガイドライン」をベースに、自動車業界が直面するセキュリティリスクとその対策について、具体的な事例や最新の脅威情報を交えながら解説します。

概要

自動車業界のサプライチェーンは、OEM、部品メーカー、物流、ソフトウェア開発企業など多くのプレイヤーが関与する複雑な構造を持ちます。このため、一社単独の対策ではなく、サプライチェーン全体でセキュリティリスクを管理し、連携を強化することが不可欠です。

これまでの「自社だけを守る」対策では限界があり下記のような脅威が発生している背景から、業界全体で統一したセキュリティ対策の必要性が高まっています。

  • 部品メーカーの情報システムがランサムウェアに感染し、OEMの生産が停止
  • 取引先経由の不正アクセスにより、機密情報が流出
  • サプライチェーンの脆弱性を悪用した攻撃が急拡大

こうした脅威に対応するために、日本自動車工業会(JAMA)および日本自動車部品工業会(JAPIA)が策定した「自動車産業サイバーセキュリティガイドライン」が業界の新たな指針となっています。
本セミナーでは、「自動車産業サイバーセキュリティガイドライン(JAMA・JAPIA)」に基づき、有識者による講演を行います。

こんな方におすすめ

  • トップステートメントとしてガイドライン準拠の推進を検討しているCEO
  • 企業全体のセキュリティ戦略を策定する情報システム部門長
  • サプライチェーンリスクを管理する購買・調達部門の責任者
  • IT/OT統合セキュリティを推進する情報システム部門の担当者
  • 製造ラインや工場のデジタル化を推進するスマートファクトリー推進担当者

セミナー開催日時

2025年4月24日(木)12:00~13:00

プログラム

①会社紹介・登壇者紹介

NTTセキュリティ・ジャパン株式会社 IoT事業部 サプライチェーンセキュリティ対策担当担当部長 高橋秀行
ArtopeerLLCコンサルティング事業本部 Director ジョージ・マッカーシー

②講演

第一部:「大変革期を迎えている自動車産業におけるサイバーセキュリティの課題と対策のポイント」
1.大変革期を迎えた自動車産業
2.進化し続けるサイバー攻撃の実態
3.自動車業界における現状と課題
4.サイバーセキュリティ対策のポイント

第二部:自動車業界におけるThreat Modeling入門
1.脅威モデリングの必要性と基本概念
2.自動車業界固有の脅威モデリング
3.グローバル事例と国内の活用事例
4.企業規模を問わずできる「足元からのセキュリティ強化策」

③質疑応答・アンケート

登壇者ご紹介


NTTセキュリティ・ジャパン株式会社 担当部長
高橋 秀行
資  格:CISSP
略  歴:1988年NTT入社 製造業、金融等のITインフラの設計・構築・運用に従事し、企業通信のSEリーダーとしての経験を有する。2003年SOC(現在のNTTセキュリティ)の立ち上げに参画し、東京2020オリンピック・パラリンピックのCSIRTメンバー育成等、長年に渡りセキュリティに関する業務に従事する。2020年より一般社団法人Japan Automotive ISACに参画し、現在はサプライチェーンセキュリティ対策に関する貢献をテーマに活動をしている。
業界知見:自動車産業、製造業

ArtopeerLLC コンサルティング事業本部 Director
ジョージ・マッカーシー
資  格:CISSP
略  歴:株式会社電通グループ、NIPPONEXPRESSホールディングス株式会社、某海運関連企業等での豊富なグローバルセキュリティリーダーとしての経験を有する。
また、大手製造企業や大手製薬企業に向けてのセキュリティコンサルタントとしての経験も持ち、サイバーディフェンス分野におけるソリューションの戦略立案、アーキテクチャ検討、インシデントハンドリング、OTセキュリティ・サプライチェーンセキュリティの多様な経験を持つ。
現在は、Security特化型ファームであるArtopeerにてDirectorを努め各種企業様のセキュリティレベル向上に向けての支援に従事している。
業界知見:物流、海事、政府、防衛、製薬、製造、産業(ICS/OT)

イベント詳細

開催期間 2025.4.24(木) 12:00-13:00
開催場所 オンライン開催
参加費 無料※事前の申し込みが必要です。
主催 Artopeer LLC及びNTTセキュリティ・ジャパン株式会社の共催

お申し込み

    メールアドレス 必須

    氏名(姓) 必須

    (名) 必須

    フリガナ(姓) 必須

    (名) 必須

    会社名 必須

    部署名 必須

    役職・職種 必須

    電話番号 必須

    従業員数 必須


    個人情報の取り扱いについて
    入力されました個人情報は、NTTセキュリティ・ジャパン株式会社(以下、NTTセキュリティ)、および合同会社Artopeer(以下、Artopeer)が厳重に管理し、以下の活動に利用いたします。
    1.NTTセキュリティ、およびArtopeerのサービスに関するお問い合わせ、ご相談などにお答えすること
    2.セミナーの申込み受付対応、セミナー開催に関連する活動、NTTセキュリティおよびArtopeerの出展、または主催する展示会・セミナーのご案内
    3.NTTセキュリティ、およびArtopeerが提供する商品・サービスに関するご案内など、各種情報のご提供、NTTセキュリティ、およびArtopeerの営業活動
    4.NTTセキュリティ、およびArtopeerのサービスの改善、又は新たなサービスの開発のために個人を特定しない統計情報
    ■Cookieの利用について
    NTTセキュリティ、およびArtopeerの一部ページや一部の提供するサービスでは、クッキー(Cookies)やウェブ・ビーコン(web beacon)を使用しています。クッキー(Cookies)は、再度訪問された際、より便利にNTTセキュリティ、およびArtopeer提供のWebサイトを閲覧していただくためのものであり、お客様のプライバシーを侵害するものではなく、またお客様のコンピュータへ悪影響を及ぼすこともありません。なお、お客さまのブラウザに関する情報の収集を希望しない場合は、インターネット閲覧ソフト(ブラウザ)をご自身で設定することにより、クッキー(Cookies)の機能が働かないようにすることも可能です。クッキー(Cookies)機能が働かない場合、サービスの一部機能をご利用頂けない可能性もございますのであらかじめご了承ください。ブラウザの設定方法は各ソフトの製造元へお問い合わせください。
    NTTセキュリティ、およびArtopeerの「個人情報保護方針」及び「個人情報の取り扱い」に関する詳細につきましては、以下をご参照ください。
    ■NTTセキュリティ・ジャパン株式会社:個人情報保護方針
    https://jp.security.ntt/privacy_nsj
    ■合同会社Artopeer:個人情報の取り扱い
    https://artopeer.co.jp/privacypolicy

    SNSでもご購読できます。