
この記事の目次
社内ネットワークはもう“聖域”ではない。
SASEが築く、境界なきネットワークセキュリティ。
「社内ネットワークの内側を守る」ことで成立してきた企業のセキュリティ。
しかし、クラウドの普及やリモートワークの拡大により、守るべき情報は社外にも広がり、境界の内と外の区別が曖昧に。
社内ネットワークは“聖域”とは呼べなくなりつつあります。
SASE(Secure Access Service Edge)が、実現するのは「境界の概念にとらわれない、新しい防御の形」
クラウド、SaaS、データセンターなど、分散する情報資産に対し、社内外の区別なく一貫したセキュリティを適用。
ゼロトラストモデルを前提とし、必要なアクセスのみを許可することで、企業の情報を守ります。
「どこにいても、安全なネットワークへつながる」
それこそが、SASEが築く、“境界なきネットワークセキュリティ”です。
Verona Summitで学ぶ、SASE導入・運用の勝ちパターン。
Verona Summitでは、「SASE」×「ゼロトラスト」を軸に、SASEの全体像と、導入・運用のリアルを徹底解説。
「なぜ今SASEが必要なのか?」「他の企業はどのように導入しているのか?」「実際の運用ではどんな課題があるのか?」
こうした疑問に答えるべく、SASEの基礎・事例・本音トークの3ステップで、
次世代のセキュリティのあり方を深掘りします。
「境界が消えた時代」に、どう企業を守るべきか?
Verona Summitで、一緒に考えましょう!
Program
SASEトーク|SASEの基礎と最新動向を学ぶ
14:00-15:00
14:05-14:35|今更聞けないゼロトラストの基礎理論
ゼロトラストという言葉がバズワードとして闊歩しているが、その基礎理論を技術的に解説できる人は多くない。ゼロトラストとはセキュリティではなくむしろガバナンスが極めて重要な鍵を握っている。世界的にSHIFT LEFTが叫ばれる中、ゼロトラスト導入にもガバナンス回帰が必要不可欠である。本講演では、ゼロトラストの技術的原点に立ち戻りつつ、導入に際して必要な基礎知識と、SASEを例に採った実現方法について解説する。
多摩大学 客員教授
西尾 素己 氏
幼少期より世界各国の著名ホワイトハットと共に互いに各々のサーバーに対して侵入を試みる「模擬戦」を通じてサイバーセキュリティ技術を独学。2社の新規事業立ち上げの後に、国内セキュリティベンダーで基礎技術研究に従事。大手検索エンジン企業を経てコンサルティングファームに参画。多摩大学、東京大学、Pacific Forumにも在籍し、サイバーセキュリティを学術、経済、安全保障の3つの視点から分析し、官学民へ支援を展開する。
14:35-15:00|フルマネージドSASE「Verona」とは?
守るべき資産が分散し、企業ネットワークの再建が必要となる中、多様なネットワーク課題を解決するSASEが注目を集めています。しかし多くのSASEはエンジニアの豊富な海外企業向けで、IT人材不足に苦しむ日本企業において導入効果を発揮するには多くの困難が伴います。そこで本セッションでは、日本企業向けフルマネージドSASE「Verona」をご紹介。なぜ多くの企業に選ばれているのか、その理由をを解説します。
株式会社網屋
Network All Cloud部 副部長
大高 静香 氏
企業のネットワークインフラ構築と運用支援を専門とし、特にVPNリモートアクセス分野で多くの企業のテレワーク環境整備を支援。SASEの導入にも精通しており、Veronaの販売担当として企業のセキュリティ強化とDX推進に貢献。
現場トーク|「Verona SASE」導入・提案の舞台裏
15:00-15:30
15:00-15:15|Verona 導入事例:400店舗の高セキュリティと業務効率を両立
全国に400店舗を展開する「はるやまホールディングス」。同社ではクラウド利用の増加に伴い、インターネット通信が経由するプロキシがボトルネックとなり、業務に支障を来していました。一方で、通信ひっ迫解消のために各店舗から直接インターネットに抜けてしまうと、セキュリティ上問題が生じてしまいます。そこで、業務効率とセキュリティの両立のために同社がとった方法とは。Verona SASE導入の効果をご紹介します。
株式会社網屋 取締役
(はるやまHD 営業担当)
寺園 雄記 氏
株式会社はるやまホールディングスは、岡山県岡山市に本社を置く企業になります。1955年に設立され、2025年4月に創業70周年を迎えます。スーツやフォーマルウェア、レディースウェア、カジュアルウェア、靴など幅広い商品を提供し、地域の人々が「おしゃれで健康な生活」を過ごせるよう、ファッションを通してサポートさせていただきます。
15:15-15:30|Why OPTAGE Chose Verona?
弊社法人向けソリューション提案において、現在、ゼロトラストセキュリティやクラウドサービスに注力しています。取り分け、”Verona”が弊社内で最も注目されているサービスの一つです。それはなぜか、”OPTAGE×Verona”がもたらす相乗効果、販売事例などについて、本公演を通じて是非ご参考頂ければと思います。
株式会社オプテージ
首都圏営業チーム
澤田 和輝 氏
当社は、関西電力グループの情報通信会社です。主な事業は、法人向けサービスと個人向けサービスの二側面があります。前者は、インターネット接続サービスや拠点間ネットワーク、クラウドサービス、セキュリティサービスなどを手掛けております。一方、後者は、一般家庭向けインターネット接続サービス、IP電話等を手掛けております。法人・個人両サービスともお客さま課題に寄り添った各種サービスを取り扱っております。
本音トーク|SASEは本当に必要なのか?
15:30-16:30
15:30-16:00|SASE、Verona、ぶっちゃけどうなの?
SASEは本当に必要なのか? VPNのままで十分では? そんな疑問に答えるべく、サイバーセキュリティの専門家 辻伸弘氏をお招きし、Veronaの真価に鋭く迫ります。SASEが解決できること・できないこと、アクセス制御の課題、VPNの限界、ゼロトラスト移行の現実、そして日本企業の導入の遅れなどを徹底議論。「SASEはどんな企業に向いているのか? Veronaは何が違うのか?」を本音で語ります。
SBテクノロジー株式会社
プリンシパルセキュリティリサーチャー
辻 伸弘 氏
セキュリティ技術者として、SI企業で侵入テストや情報システムの脆弱性診断に従事。官公庁や民間企業向けに多くのセキュリティ診断を行う。2014年にSBテクノロジー入社後、診断事業に携わる傍ら、エヴァンジェリストとして情報発信を強化。現在はリサーチャーとして国内外のサイバーセキュリティ動向を調査・分析し、脅威情報を発信。講演・執筆・メディア出演など、普及・啓発活動にも精力的に取り組んでいる。
株式会社網屋
Verona事業責任者
高本 良 氏
執行役員兼セキュリティプロダクト事業部 Network All Cloud部 部長。クラウドセキュリティとネットワークインフラのインテグレーション経験を活かし、運用負担を軽減しつつ高セキュリティを実現する フルマネージドSASE「Verona」の立上げと展開を牽引。多くの企業のネットワーク変革を支援。
16:00-16:30|技術メンバーが語る!Veronaのここがすごい、ここがダメ
Veronaの開発やサポートに携わる技術メンバーが、公式サイトには載っていない裏側や、現場で実際に寄せられる声を交えつつVeronaの魅力を語ります!「意外と知られていない機能」や「驚きのサポート範囲」など、エンジニアならではの深掘りトークにご期待ください。
株式会社網屋 マーケティング統括責任者
別府 征英 氏
2015年に網屋へ入社後、技術営業を経てマーケティング部門を統括し、自社プロダクトのプロモーションや「Security BLAZE」などのセキュリティイベントを主導。またセキュリティサービス事業の責任者として、セキュリティ戦略・事業推進の最前線で活動している。
株式会社網屋
Verona 開発責任者
岡田 恒介 氏
2014年に網屋へ入社。Verona一筋11年。入社後はVeronaの前身であるamigram(仮想セキュアネットワーク空間プラットフォーム)から開発に専念。「準備を怠らずに臨むこと」をモットーに、Veronaの技術基盤を支える。ソフトウェア開発企業で受託開発や組み込み製品開発、コンピュータ周辺機器メーカーでネットワーク製品開発に携わった経験を持つ。
株式会社網屋
Verona サポート担当
浅倉 治親 氏
2020年に網屋へ入社。IT未経験からスタートし、ネットワークセキュリティのサポート業務を経て、プロジェクト対応・人材育成・プリセールスへと幅を広げる。クラウドとPythonを活用した業務自動化にも注力する傍ら、CCNP、LPIC305、応用情報、AWS Solutions Architect/Developer などを取得し、幅広い技術を習得。ジャンルを問わず、納得のいくまで技術と向き合う ことを信条としている。
イベント詳細
開催期間 | 2025.4.18(金) 14:00-16:30 |
---|---|
開催場所 | オンライン(LIVE配信) |
参加費 | 無料※事前の申し込みが必要です。 |
参加方法 | 当該ページよりお申し込み後、「マイページ」について主催者側から連絡させていただきます。その「マイページ」よりログインの上、ご参加ください。 |
主催 | 株式会社網屋 Verona Summit 2025 運営事務局 |
ご自身のPC・スマートフォンなどから視聴が可能か下記デモサイトよりご確認のうえ、お申込みください。視聴環境については、こちらからご確認ください。※録画・録音・撮影についてはお断りさせていただきます
※講演内容や配信時間につきましては予告なく変更になる可能性がございますので、あらかじめご了承ください
Veronaで、運用負担ゼロのゼロトラストを実現。
「ゼロトラストを導入したい。でも、運用やコストがネックでなかなか進まない。」
Veronaは、ゼロトラストセキュリティを実現するフルマネージドSASEです。
障害対応や設定変更など、日々の運用・管理を専門エンジニアが代行するフルマネージドの運用サービスにより、
専門要員/スキル不要でSASEの真価を発揮。運用効率の高さから、
IT人材不足を課題としているお客様をはじめとした5,300社以上(※)の企業にご好評いただいております。
当サイトより本イベントにお申し込みいただき、当日ご参加された方を対象に後日Amazonギフト券500円をお送りいたします!
※イベント終了後参加者の確認を行いますので、送付は2025年4月下旬旬を予定しております。
※重複でのお申し込みは対象外となります。(お名前・メールアドレス・電話番号・IPアドレス・その他項目で確認)
お申し込み
お申し込みは下記よりお願いいたします。
当サイトより本イベントにお申し込みいただき、当日ご参加された方を対象に後日Amazonギフト券500円をお送りいたします!
※イベント終了後参加者の確認を行いますので、送付は2025年4月下旬旬を予定しております。
※重複でのお申し込みは対象外となります。(お名前・メールアドレス・電話番号・IPアドレス・その他項目で確認)