パソコンの電源は入るのに画面が点かない場合の対処法を徹底解説|サイバーセキュリティ.com

パソコンの電源は入るのに画面が点かない場合の対処法を徹底解説

本コンテンツには広告を含み、本コンテンツを経由して商品・サービスの申込みがあった場合、提携している各掲載企業から送客手数料を受け取ることがあります。

パソコンの電源は入るのに、画面が点かない」このようなトラブルが発生していませんか?

原因としては、ケーブルの接続不良や帯電、本体パーツの故障など、様々なことが考えられます。

適切な対処を行うことで自力で修復できる場合もあれば、内部で深刻な問題が発生しており、自力での修復が難しい場合もあります。

この記事では、自力でできる対処法から、自力で復旧できなかった場合の対処法を解説しています。

パソコンの電源は入るのに画面が点かないときに自力でできる対処法

パソコンの電源は入るのに画面が点かない場合、以下の対処法を実行することで、自力で対処できる可能性があります。

電源ケーブルが正常に接続できているか確認する

電源ケーブルが正常に接続できていない可能性があります。

ACアダプタやモニターに接続しているコードが、本体にしっかりと刺さっているか確認し、内部で断線している可能性もあるので、必要な場合は新しいコードに差し替えてください。

スリープモードになっていないか確認する

スリープモードや省電力モードになっていることが原因で、画面が付いていないケースがあります。

このような場合、電源ボタンやキーボードのいずれかのキーを長押しなどせず、1回押して解除してください。

外部ディスプレイ出力になっていないか確認する

外部ディスプレイが付いていないにも関わらず、外部ディスプレイに写すように設定されている可能性があります。

メインモニターに設定を戻すようにしましょう。

  1. ノートパソコンの電源を入れる
  2. キーボードの「Windows」キーを押しながら「P」キーを押す
  3. 画面が表示されるまで何回か押下する

上記の手順で改善されない場合は、他の対処法を試してください。

周辺機器を取り外して放電を行う

パソコン不調が発生する要因の一つとして、内部に電気が溜まる「帯電」があります。

マウスやキーボード、USBなど全ての周辺機器を取り外し、放電を行うようにしましょう。

  1. USBやSDカードなど、挿入しているものを取り外す
  2. パソコンの電源を切る
  3. ACアダプタを外す
  4. 接続しているケーブルや周辺機器を取り外す
  5. 10分ほど放置し、放電を行う

ただし、この方法では帯電を完全に除去することはできず、完全な放電のためにはパソコンを開封し、マザーボードに対して直接帯電除去を行う必要があります。

内部パーツが故障しているなど、深刻な問題が発生している場合、パソコンを開封することでかえって状態が悪化するれがあるため、無理に実行しないようにしましょう。

外部ディスプレイに接続する

パソコンの動作に関係するパーツの故障ではなく、液晶自体が故障し、画面が点かないケースがあります。

外部ディスプレイを持っている場合はケーブルで接続し、正常に表示されるかどうか確認しましょう。

外部ディスプレイの明るさを調節する

単純にパソコンのディスプレイの明るさが、最低になっていることがあります。

外部モニターに正常に映る場合は、パソコン側のディスプレイの明るさをあげてみてください。

キーボードで明るさを調節できる場合が多いですが、機器によって操作が異なるため、不明な場合は取扱説明書を参考にしてください。

再起動する

起動が途中で止まっている場合があるので、一度強制終了をし、再度電源を入れることで、改善する場合があります。

  1. 電源ボタンを長押しし、強制的にシャットダウンする
  2. 再度電源ボタンを押下し、起動する

再起動で状態が改善しない場合、内部パーツの故障、もしくは筐体が破損していることが考えられます。

再起動は機器への負担が高く、何度も実行することでかえって状態が悪化し、最悪の場合は完全に故障する場合があるため、実行は一回だけに留めるようにしましょう。

状態が改善せず、内部に重要なデータを保存していのる場合は、専門業者に相談することをおすすめします。

セーフモードで起動する

アプリケーションが原因で、画面が正常に起動していない可能性があるため、セーフモードから起動し、正常に画面が映らないか確認してください。

Windowsのセーフモードは、必要最低限の機能でパソコンを起動させる方法であり、発生している問題を把握することができます。

以下の手順はWindows 11の方法ですが、OSによって順序が異なるため、お使いの機器に合った手順を確認し、進めるようにしてください。

外部ディスプレイに画面が映る場合の、セーフモード起動手順

  1. キーボードの「Windowsロゴ」キーと「I」キーを押下し「設定」を開く
  2. システム内の「回復」を開く
  3. 「回復オプション」の「今すぐ再起動」を選択
  4. 再起動後、オプションの選択画面で「トラブルシューティング」 「高度なオプション」「スタートアップ設定」「再起動」の順に選択
  5. 「スタートアップ設定」とメニューが出るので、「セーフモードを有効にする」に該当するメニュー番号をキーボードで入力

画面が映らない場合でも、以下の手順でセーフモードに入る前にWindows回復環境に入ることで、起動することができます。

外部ディスプレイに画面が映らない場合の、セーフモード起動手順

  1. パソコンの電源を入れる
  2. 製造元のロゴなど最初の画面が表示されたらすぐに電源を10秒ほど長押ししてシャットダウンる(ディスプレイに何も映らない場合も同様に長押しする)
  3. 再度電源を入れる
  4. 画面が表示されたら「詳細設定オプション」を選択し、「winRE」と入力
  5. 再起動後、オプションの選択画面で「トラブルシューティング」 「高度なオプション」「スタートアップ設定」「再起動」の順に選択
  6. 「スタートアップ設定」とメニューが出るので、「セーフモードを有効にする」に該当するメニュー番号をキーボードで入力

メーカーによって、セーフモードの起動手順が異なる場合もあるため、確認してから実行するようにしましょう。

増設した内蔵パーツを取り外す

メモリなどの増設した内蔵パーツが原因で、画面が映らないことがあります。

パーツを増設してから画面が表示されなくなった場合は、増設パーツを取り外し、再度電源を入れることで、正常に動作する可能性があります。

バックアップから復元する

ソフトウェアが不調の場合は、バックアップから正常に動作していた時期の設定を復元することで、問題が改善される場合があります。

外部ディスプレイを持っている場合は、接続して復元作業をしてみましょう。

しかし、バックアップした日時からの復元になるため、直近のデータが失われる可能性があります。

確実に確保したいデータがある場合は、個人での無理な復旧作業は避け、専門業者に依頼を検討しましょう。

自力で復旧できない場合は専門業者に依頼する

上記の手順で状態が改善しなかった場合は、専門業者に依頼しましょう。

しかし、専門業者に依頼する際は、データの重要度に合わせて選択する必要があります。

メーカー修理に依頼する

メーカーやパソコン修理業者では、パソコンの動作回復を目的に修復します。

そのため、パソコンは正常に動作するようになりますが、内部パーツを新しい物に交換するため、基本的に工場出荷時の状態になり、データは全て初期化されてしまいます。

一度初期化されたデータを修復することは、ほとんど不可能なため、重要なデータを保存している場合は、データ復旧業者に依頼することをおすすめします。

データ復旧業者に依頼する

データを優先的に確保したい場合は、データ復旧業者に依頼しましょう。

これまで対応した経験と専門的な知見から、正確な初期診断が可能なため、適切な方法でデータを復元することができます。

データ復旧は繰り返すほど難易度が上昇するため、失敗が無いよう、初めから技術力の高い業者を選定する必要があります。

業者を選ぶ際、以下の3つのポイントを抑えた業者であれば、まず失敗することは無いでしょう。

  1. パソコンのデータ復旧の技術力を見極める
  2. 信頼できるデータ復旧業者かを見極める
  3. サービスの利用しやすさを見極める

パソコンのデータ復旧の技術力を見極める

復旧実績を数字で明記している業者であれば、技術力の信頼性が高いと言えるでしょう。

「国内最高レベル」など、曖昧な言葉のみで、明確な数字を記載していないケースは、技術力を有していない可能性があります。

また、他社で復旧できなかった機器からも復旧実績がある業者は、高い技術力が期待できます。

信頼できるデータ復旧業者かを見極める

業者を選ぶ際は、データを預けることになるため、セキュリティの高さも重要になります。

判断材料で有効なのが、「ISO27001」「Pマーク」といった規格です。

ISOは世界基準のセキュリティ認定であり、「ISO27001」を取得している企業は、情報漏えい対策が万全であるといえます。

サービスの利用しやすさを見極める

業者によっては初期診断が無料、郵送と直接持ち込み依頼にも対応しているなど、サービス内容が異なります。

初期診断が無料の場合、「そもそもデータ復旧が必要な状態かわからない」「即日対応は可能か」などの相談も気軽にすることができます。

データ復旧業者の比較、業者選びのポイントについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

これらのポイントを抑え、サービス内容も充実している業者を比較し、厳選したところ、最もおすすめのデータ復旧業者はデジタルデータリカバリーです。

おすすめのデータ復旧業者

データ復旧業者は全国100社以上あると言われており、復旧率や対応範囲は業者によって大きく違います。確実にデータ復旧するには、実績が豊富で復旧率の高い業者に依頼するのが一番です。

そこで、全国の業者から復旧率・実績・復旧スピード・価格や特長を比較して厳選したおすすめサービスをご紹介します。編集部おすすめのデータ復旧業者は、こちらのデジタルデータリカバリーです。

おすすめ:デジタルデータリカバリー


公式HPデジタルデータリカバリー

デジタルデータリカバリーは、14年連続データ復旧国内売り上げNo.1(※1)のデータ復旧専門業者です。復旧率最高値は95.2%(※2)と非常に高い技術力を有しています。依頼の8割を48時間以内に復旧と復旧のスピードも優れています。また、官公庁や大手企業を含む累積41万件以上の相談実績があります。

この業者は、相談から見積もりの提示まで無料で行っているため、データ復旧を検討している際は、自力で復旧作業に取り掛かる前に、まずは最大手であるデジタルデータリカバリーに相談すると良いでしょう。

対応製品 ■記憶媒体全般
ハードディスク、外付けHDD、NAS/サーバー(RAID構成対応)、パソコン(ノートPC/デスクトップPC)、SSD、レコーダー、USBメモリ、SDカード、ビデオカメラ、スマホ(iPhone/Android)、ドライブレコーダー等
復旧期間 最短当日に復旧完了(本社へ持ち込む場合)
約80%が48時間以内に復旧完了
設備 復旧ラボの見学OK
クリーンルームクラス100あり
交換用HDD7,000台以上
特長 ✔データ復旧専門業者 14年連続データ復旧国内売上No.1(※1)
✔復旧率最高値95.2%(※2)の非常に高い技術力
✔官公庁や大手企業を含む累積41万件以上の相談実績
✔相談・診断・見積り無料(デジタルデータリカバリーへの配送料も無料)
✔365日年中無休で復旧対応
所在地 本社:東京都六本木
持込み拠点:横浜、名古屋、大阪、福岡

デジタルデータリカバリーのさらに詳しい説明は公式サイトへ

※1:第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく(算出期間:2007年~2020年)
※2:2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 (2017年12月~2021年12月の各月復旧率の最高値)

パソコンの電源は入るのに画面が点かない場合に考えられる原因

パソコンの電源は入っているのに、画面が正常に動作しない原因として、以下のことが挙げられます。

ケーブルが正しく接続できていない

見落としがちですが、電源ケーブルやモニターの接続ケーブルが間違っている、正しく接続できていないケースは多くみられます。

外部ディスプレイと接続している場合、端子は複数種あるため、ケーブル端子と接続先が間違えていないか、確認するようにしましょう。

BIOSに問題が発生している

BIOSが起動していないことが原因で、パソコンの動作そのものが静止し、画面に何も表示されないことがあります。

画面が表示されない他にも、以下のような症状が発生します。

  • 電源ランプが点灯し、内部ファンが回転している音がするのに起動しない
  • 電源投入直後はHDDのアクセスランプが点灯しているのに、すぐに消灯する
  • 「ピーピーピー」などのビープ音が聞こえない

BIOSが起動しない場合は、個人で解決できる場合もあれば、深刻な問題に発展している場合もあるため、BIOSが起動しない原因や対処方法、業者選定の注意点を徹底解説」の記事参考にしてください。

ソフトウェアに問題が発生している

パソコンの基礎となるOSなど、インストールしているソフトウェアの不調が原因で、画面が点かないことがあります。

パソコン本体や、周辺機器に問題が無い場合は、ソフトウェアに問題がある可能性があります。

ソフトウェアに問題が発生すると、パソコンが正常に起動できなくなり、データが上手く保存できない、急に予期せぬ動きが起きるなどの不便が発生します。

筐体が破損している

パソコン本体が故障している可能性があります。

この場合、ディスプレイやマザーボードなどの内部パーツの故障が考えられます。

パソコンの開封作業が必須になり、ある程度パソコンの操作に慣れている必要があり、自力での修復が難しいため、専門業者への依頼を検討する必要があります。

ハードウェアの故障

パソコンのデータを記録する内蔵HDD/SSDが故障していることが原因で、画面が表示されないことがあります。

HDDの故障は大きく「論理障害」と「物理障害」に分けることができます。

HDDに論理障害が発生している

論理障害は、HDD自体は故障していないものの、データを管理している目次が壊れているファイルシステム障害や、誤操作によるデータ削除、フォーマットなどシステムに発生した異常を指します。

以下の症状が発生していた場合、論理障害が発生していることが考えらえます。

  • エラーメッセージが表示される
  • パソコンがフリーズするなど動作が重くなる
  • 開けないファイルやフォルダがある
  • コピーできないファイルやフォルダがある

論理障害は市販のデータ復旧ソフトで復旧できる場合もありますが、全ての障害を復旧することはできません。復旧できない状態で繰り返しデータ復旧ソフトを実行すると、データが上書きされて度とデータが取り出せなくなることがあります。特にSSDの場合は障害の程度がわかりづらいため、データ復旧ソフトをかけても復旧できない場合は個人でむやみに操作せず、専門の業者まで相談しましょう。

HDDに物理障害が発生している

落下や水没、経年劣化などが原因で、HDD自体が故障している状態を物理障害と言います。

物理障害が発生している場合、HDDからは異音や異臭がするなどの分かりやすい症状が発生することがありますが、パソコンの画面が点かない、エラーメッセージが表示されるなど、論理障害でも発生することがある判別しにくい症状のみの場合もあります。

物理障害を起こしている場合、復旧作業には専門設備が必要になり、技術力と知識も必要になるため、障害の程度に関わらず個人で復旧することはほとんど不可能です。

パソコンを操作するだけでデータの上書きや、機器に負荷がかかるため、状態が悪化する可能性があります。物理障害が疑われる場合や、重要なデータを保存している場合は、データ復旧業者に依頼することをおすすめします。

パソコンの電源は入るのに画面が点かないときの注意事項

パソコンの電源は入るのに画面が表示されない場合、内部で深刻な問題が発生している恐れがあるため、以下の点に注意しましょう。

電源のオン・オフを何度も実行しない

再起動や強制終了は、解決のために必要ですが、何度も繰り返し電源のオン・オフを実行しないようにしましょう。

機器への負担が高い動作になるため、HDDが故障していた場合は状態が悪化し、データを完全消失するリスクがあるため、何度も実行することは避けましょう。

個人での無理な復旧作業は避ける

画面が点かない場合、筐体が破損している、内部パーツやストレージに問題が発生しているなど、深刻な問題が発生している可能性も十分あります。

特にパソコンから異音や異臭がする際に、個人で修復しようとすると状態が悪化し、データを完全に失うリスクがあります。

個人でのむやみな復旧作業は、パソコンの故障やデータ消失に繋がることがあります。特に重要なデータを保存している場合は、メーカー・修理業者に相談する前に、データ復旧の専門業者に相談するようにしましょう。おすすめのデータ復旧業者は以下の通りです。

デジタルデータリカバリー

公式HPデジタルデータリカバリー

14年連続データ復旧国内売り上げNo.1のデータ復旧サービス最大手
復旧率最高値は95.2%と高い技術力
✔依頼の8割を48時間以内に復旧するスピード対応
✔国際標準規格ISO27001/ISMS認証を取得した万全なセキュリティ体制
✔警視庁からの表彰、東京都からの技術革新による表彰など豊富な実績

こちらのデジタルデータリカバリーは、国内で最も規模が大きいデータ復旧業者の1つです。20年以上データ復旧に携わり、累計の相談件数41万件以上、他社では復旧できなかった機器の相談件数も7,000件以上ある実績面で信頼のおける業者です。依頼前に無料で相談・診断・見積まで行ってくれるので、データ復旧業者を探している場合はこちらのデジタルデータリカバリーに相談すると良いでしょう。

まとめ

パソコンの電源は入るのに画面が点かない場合の原因から対処法について解説しました。

ケーブルや液晶に問題があり、すぐに解決できる場合もあれば、内部のパーツやデータの記録部品であるHDDが故障しているケースもあります。

後者の場合、個人での修復はほとんど不可能と言われており、自己修復でかえって状態が悪化、最悪の場合はデータを完全に消失する恐れがあります。

重要なデータを保存している場合や、確実に取り出したいデータがある場合は、データ復旧業者の無料相談を利用しましょう。

パソコン関連記事

 

  • 中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]
  • 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)募集
  • サイバー保険比較
  • 【企業専用】セキュリティ対策無料相談