画像:CBPより
米国税関・国境取締局(CBP)は2019年6月10日、不正アクセスにより出入国者らの画像データが外部に流出したと明らかにしました。
CBPによると、流出の原因となったのは業務委託先の下請け企業による違反行為。同社はCBPとの取り決めに反して米国出入国者やナンバープレート画像を自社ネットワーク上で転送しており、攻撃者に狙われたものと見られています。
流出の形跡はなし
CBPは記事発表時点で、流出したデータがダークウェブなどに拡散された形跡はないと発表。攻撃は下請け業者の機器に留まり、CBPのシステムや端末にへの影響も確認されていないと説明しています。
ただし、盗まれた画像の数や流出に関わった企業名は非公開。CBPは今後、米連邦議会議員に通知するなど、対応を進める考えです。
参照米国を出入国した旅行者の写真、サイバー攻撃で盗まれる/Yahoo!ニュース
無料のWEBセキュリティ診断が可能!
URLhttps://cybersecurity-jp.com/shindan/
「WEBセキュリティ診断くん」は、Webアプリケーションに存在する脆弱性を診断するツールで、無料でWEBサイトに存在する脆弱性の数を把握することが可能です。
また、実際に脆弱性に対してどのような対策を行えば良いかは、月額10,000円からの少額で診断結果を確認することが可能です。
まずは無料で脆弱性の数を診断してみてはいかがでしょうか?
書籍「情報漏洩対策のキホン」プレゼント
当サイトへの会員登録で、下記内容の書籍「情報漏洩対策のキホン」3000円相当PDFプレゼント
(実際にAmazonで売られている書籍のPDF版を無料プレゼント:中小企業向け|大企業向け)
ぜひ下記より会員登録をして無料ダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
無料会員登録はこちら