不正アクセス被害でメールアカウント情報等407万件漏えいか│インターネットイニシアティブ|サイバーセキュリティ.com

不正アクセス被害でメールアカウント情報等407万件漏えいか│インターネットイニシアティブ



画像:株式会社インターネットイニシアティブより引用

株式会社インターネットイニシアティブは2025年4月15日、同社が法人向けに提供しているメール関連セキュリティサービス「IIJセキュアMXサービス」に対する外部からの不正アクセスにより、全顧客のメールアドレス約407万件の漏えい懸念を発表しました。

インターネットイニシアティブ社によると、同社が攻撃を把握したのは2025年4月10日です。判明後の調査により、2024年8月3日以降に同サービスの設備がサイバー攻撃を受け、不正プログラムが実行されていたことが判明しました。現在までに、最大で6,493契約、メールアカウント数にして407万2,650件の情報が漏えいが懸念されています。また、サービスや契約内容によって、送受信された電子メールのアカウントやパスワード、本文・ヘッダ情報に加え、サービスに関わる認証情報も対象です。なお、2024年8月3日時点で契約を終了していた顧客に関しても、一部情報が漏えい対象に含まれる可能性があるとしています。

同社は不正アクセスの発覚後、攻撃経路を特定し、対象システムの切り離しなどの措置を取りました。影響を受けた可能性のある顧客には、連絡を取るほか、専用の問合せ窓口も設置。現在はIIJセキュアMXサービスを安全に利用できる状態に復旧しており、引き続き原因と影響範囲の調査を進めているとしています。

参照IIJセキュアMXサービスにおけるお客様情報の漏えいについて|株式会社インターネットイニシアティブ

SNSでもご購読できます。