公開日:2023.06.09 | 最終更新日:2023.06.09 酒田市、中学校で生徒の個人情報記録したUSBメモリを紛失 無料メルマガ登録でプレゼント!書籍「セキュリティ対策の基礎知識」 画像:酒田市より引用 山形県酒田市は2023年6月2日、市内の中学校に勤務する職員が、生徒の個人情報が記録されたUSBメモリを紛失したと明らかにしました。 説明によると、紛失日は2023年5月29日で現場は職員室です。同校は発覚後、全職員で複数回捜索するなどしましたが発見に至らず、2023年6月1日、警察署に相談しました。 酒田市によるとUSBメモリには生徒の氏名や成績が記録されていました。再発防止のため今後はクラウドストレージの活用など、USBメモリ以外のデータ管理を検討するとしています。 参照市内中学校におけるUSBメモリの紛失事案について/酒田市 日本郵政情報漏洩問題から考える<ヒューマンエラーへの対策とは>2016.5.23USBメモリ暗号化ソフトをターゲット別に徹底比較!おすすめ6選2021.3.3USBメモリの紛失や盗難対策として、USBメモリに保存されているデータを暗号化する方法があります。 そのための手段の一つが、USBメモリ暗号化ソフトの導入です。この記事では、USBメモリ暗号化ソフトの必要性や活用方法、企業の規模別でおすす 関連コラム(あわせて、以下の記事もよく読まれています) USBメモリ暗号化ソフトをターゲット別に徹底比較!おすすめ6選 セディナ個人情報漏洩事件から考える<内部犯行が企業に与えるダメージの大きさ> エクスコムグローバル情報漏洩事件はなぜ多くの二次被害を招いてしまったのか? 楽天市場個人情報流出事件から考える<利便性向上の裏に潜む危険とは> 日本郵政情報漏洩問題から考える<ヒューマンエラーへの対策とは> エンファクトリー運営のショッピングサイトに不正アクセス、個人情報3万8千件流出 ヤフージャパンID情報漏洩事件から考える<ユーザーが講じるべき自衛策とは> ベネッセ個人情報漏洩事件のすべて|企業は加害者?それとも被害者? 製品・サービス(当該コラムの内容に関連する製品・サービスはこちら) F5 Advanced Web Application Firewall|WAF(F5ネットワークスジャパン合同会社) 情報セキュリティアドバイザリー業務・情報セキュリティポリシー策定支援(株式会社ワイ・イー・シー) Flashpoint(株式会社マキナレコード) サイバー攻撃自動防御ソリューション(アラクサラネットワークス株式会社) 個人情報漏洩事件一覧 無料セキュリティ対策に不安がある企業必見!「セキュリティ対策無料相談窓口」 SNSでもご購読できます。