画像:フィッシングメールの発信及び個人情報の漏洩について(注意喚起とお詫び)/国立大学法人金沢大学より
国立大学法人・金沢大学は2019年10月11日、同大学教員のアカウントが乗っ取られ約4万件の迷惑メールを発信したインシデントについて、「攻撃者が閲覧した個人情報」に関する続報を発表しました。
金沢大学によると攻撃者が奪取したメールアカウントの内部には、学内外関係者とのやり取りしたメール251件が記録されており、合計66件の個人情報が記録されていたと判明。アカウントを奪った攻撃者が、これらの履歴を不正に閲覧した可能性もあり、注意を呼び掛けています。
被害状況や対応策は?
金沢大学はアカウントのパスワードを変更するなどの対策を実施した上で、今後はメール送信数の制限や通信状況の監視強化などに取り組み、再発防止に向ける考えを示しています。
また、インシデントの被害状況もウェブサイトにて公開。閲覧された可能性のある情報は、次の通りです。
学外者の個人情報 | 学内者の個人情報 | |
---|---|---|
氏名・メールアドレス | 6名分 | 7名分 |
氏名・メールアドレス・住所・電話番号 | 20名分 | 33名分 |
参照フィッシングメールの発信及び個人情報の漏洩について(注意喚起とお詫び)/国立大学法人金沢大学