画像:高岡市消防団のメールアドレスの不正利用について(お詫び)/高岡市より
高岡市は2019年5月29日、市内の消防団のメールアカウントが不正アクセスを受け、約2,300件のなりすましメールを送付したと明らかにしました。
市によると、インシデントは2019年5月28日の午後11時ごろ~2019年5月19日の午前0時ごろにかけて発生。メール本文には不明な転送先のURLが添付されており、受信者らに注意を呼び掛けている状況です。
メールアカウントを停止
高岡市消防団はインシデント発覚後、即座にメールアカウントの停止措置を取りました。また消防団はメールアカウントの乗っ取りに関して、「情報漏洩はない」との見方を示しています。ただし具体的な攻撃の手口や、アカウント本文や連絡先などの情報については、現在調査中とのことです。
参照高岡市消防団のメールアドレスの不正利用について(お詫び)/高岡市
無料のWEBセキュリティ診断が可能!
URLhttps://cybersecurity-jp.com/shindan/
「WEBセキュリティ診断くん」は、Webアプリケーションに存在する脆弱性を診断するツールで、無料でWEBサイトに存在する脆弱性の数を把握することが可能です。
また、実際に脆弱性に対してどのような対策を行えば良いかは、月額10,000円からの少額で診断結果を確認することが可能です。
まずは無料で脆弱性の数を診断してみてはいかがでしょうか?
書籍「情報漏洩対策のキホン」プレゼント
当サイトへの会員登録で、下記内容の書籍「情報漏洩対策のキホン」3000円相当PDFプレゼント
(実際にAmazonで売られている書籍のPDF版を無料プレゼント:中小企業向け|大企業向け)
ぜひ下記より会員登録をして無料ダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
無料会員登録はこちら