画像:不正アクセスに関するお詫びとご報告/琉球大学生活協同組合より
琉球大学生活協同組合は2019年3月20日、利用する来場予約システム「Coubic」において不正アクセスが発生したことを受け、報告文を公表しました。
同組合はシステム運営会社クービックの予約システムを利用しており、予約者の氏名やメールアドレスについて流出の懸念が生じていると発表。予約者らに向け、不審なメールなどに注意を呼び掛けています。
不正アクセスにより予約システム利用者らの情報が流出
株式会社クービック社は、予約システム「Coubic」などを運営する会社です。
同社は2019年3月19日に「Coubic」が外部からのサイバー攻撃を受けたと明らかにしており、サービス利用者だけでなく、提供サービスの利用者らにも影響が及んでいます。
参照不正アクセスに関するお詫びとご報告/琉球大学生活協同組合
無料のWEBセキュリティ診断が可能!
URLhttps://cybersecurity-jp.com/shindan/
「WEBセキュリティ診断くん」は、Webアプリケーションに存在する脆弱性を診断するツールで、無料でWEBサイトに存在する脆弱性の数を把握することが可能です。
また、実際に脆弱性に対してどのような対策を行えば良いかは、月額10,000円からの少額で診断結果を確認することが可能です。
まずは無料で脆弱性の数を診断してみてはいかがでしょうか?
書籍「情報漏洩対策のキホン」プレゼント
当サイトへの会員登録で、下記内容の書籍「情報漏洩対策のキホン」3000円相当PDFプレゼント
(実際にAmazonで売られている書籍のPDF版を無料プレゼント:中小企業向け|大企業向け)
ぜひ下記より会員登録をして無料ダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
無料会員登録はこちら