画像:大阪市より引用
大阪市は2025年11月13日、こども青少年局が送信した電子メールの誤操作により、妊婦向け支援給付金の申請者12名のメールアドレスが他の申請者に閲覧できる状態で送信した、と発表しました。
問題が発生したのは2025年11月5日です。同局が給付金の振込口座が確認できなかった12名に対し、振込先口座の再確認を求めるメールを送信した際、本来「BCC」に入力すべきメールアドレスを誤って「CC」に入力し送信していました。結果、受信者全員に他の申請者のメールアドレスが表示される結果となりました。
大阪市によると2025年11月11日、申請者の1人から「他の受信者にも自分の口座情報が届いたのではないか」という問い合わせがあり、発覚しました。同局は対象者12名に謝罪し、メールの削除を依頼。今後は送信前確認の強化や職員指導を進め、再発防止に努めると発表しました。


















![中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]](/wp-content/uploads/2023/07/bnr_footer04.png)


