「存在しないデバイスを指定しました」とは?原因や対処法を解説|サイバーセキュリティ.com

「存在しないデバイスを指定しました」とは?原因や対処法を解説

本コンテンツには広告を含み、本コンテンツを経由して商品・サービスの申込みがあった場合、提携している各掲載企業から送客手数料を受け取ることがあります。

「大事なファイルやフォルダーが見つからない」「バックアップしていたデータに突然アクセス出来なくなった」

このような症状の多くは、様々な原因が考えられ、その対処法も様々です。

この記事では、「存在しないデバイスを指定しました」とHDDが認識されない場合などの原因から対処法について紹介します。焦ってパソコンの再起動を繰り返すと、より症状が悪化する場合もあるので、落ち着いて適切な対処をしましょう。

▶認識しないHDDからデータ救出できるおすすめのデータ復旧業者はこちら

デバイスが認識されない原因とは?

デバイスが認識されない原因には大きく分けて以下の3つに分けられます。

  • 周辺機器の確認
  • 論理障害
  • 物理障害

「存在しないデバイスを指定しました」と表示されている時点では、まだHDDやパソコンが壊れている状態とは断言出来ません。アダプターを交換するだけで症状が改善されたというケースもありますので、これから順に紹介していきます。

周辺機器の確認

まず、外付けHDD本体の電源ランプがきちんと点灯しているか確認して下さい。

次に、ケーブルが正しく接続されているかを確認します。外付けHDDのポータブルタイプを使用している場合、別商品のUSBケーブルやUSBハブを使用していると、電力不足になりHDDは正常に認識出来ません。またケーブルがよれていたり、折り曲がっていたり、断線している場合もあります。その際は、予備ケーブルやアダプターに交換するようにしましょう。

交換する際にも、ケーブルがパソコン側にしっかり奥まで挿し込まれているかを確認し、それでも認識されない場合は他のUSBポートやパソコンを使用しましょう。

論理障害

外付けHDDが正常に認識されているが、データやファイルにアクセス出来ない場合は、論理障害と呼ばれハードディスクに保存されているデータの一部が破損している可能性があります。

  • パーティション(データ上の区切り)に何らかの異常が発生している
  • フォーマット異常により内部のデータが読み取れない

などが考えられますが、この場合は読み取れないだけで中のデータはほとんど無傷の可能性があります。

物理障害

パソコンを長年使用する事による劣化や外部からの強い衝撃などによって機器自体が破損する事を物理障害と言います。正常にHDDがついているのにも関わらず認識されない場合は、ハードディスクが物理的に破損している場合があります。

電源をつけた時に異音がしたり、焦げ付いたような異臭がする場合は物理障害である可能性が高いです。その場合は個人での復旧作業は非常に困難になる為、重要なデータが保管されている場合は早めにデータ復旧会社に相談する事をおすすめします。

デバイスが認識されない時の注意点

HDDが正常に認識されていないときは、以下の点に注意をし適切な対処をしましょう。

  • 通電し続けない
  • PCを強制終了しない
  • フォーマットしない
  • 分解しない

通電し続けない

HDDに通電している間は、特に操作を行っていなくても常にパソコンに保存されたデータを読み取り、上書きが行われています。そのため、通電したままだと知らず知らずのうちに必要なデータまで上書きされてしまうケースがあります。

また、HDDに物理障害が発生している場合は通電しているだけでさらに損傷が広がり、状態が悪化するリスクもあります。

エラーが発生した際はできるだけ不必要な通電は控えましょう。

PCを強制終了しない

PCの強制終了は、HDDにとって大きな負荷がかかる行為です。

強制終了は文字通り、データの読み書きの途中であっても強制的に処理を中断させ、シャットダウンします。そのため、処理中のデータが正常に保存できずにデータが破損してさらなる障害につながる危険性があります。

最悪、データが消失する可能性もあるので極力強制終了は実行しないようにしましょう。

フォーマットしない

もしフォーマットを促すエラーメッセージが出ても、すぐにフォーマットしないでください。

フォーマットするとこれまで保存していたデータが全てアクセスできない状態になる可能性があります。

大切なデータが保存されている場合は、安易にフォーマットを試さないようにしましょう。

自分でHDDを開封しない

専用の設備がない状態でHDDを開封することは避けましょう。

HDDの内部はほんの小さなホコリでも傷がついてしまうような繊細な構造になっています。分解作業を行うのであれば、クリーンルームという塵やほこりが入らない部屋の中で行わなければいけません。クリーンルームは手術室と同等レベルの清浄度の専用設備なので、たとえ専門業者でも、基本的にはクリーンルームがなければHDDを開封することはありません。

いくら清潔にしていても個人の作業環境でHDDを開封するのは危険です。重要なデータが保存されており、症状が治らないと判断した場合は一度データ復旧業者に相談してみましょう。

デバイスが認識されない時の対処法

デバイスを認識されない場合、自分で対処できる場合があります。HDD本体の電源ランプがきちんと点灯している事を確かめてから、以下を順に試してみて下さい。

  • コネクタを確認
  • ディスクに安全な許可を割り当てる
  • ディスクドライバの再インストール
  • CHKDSKを実行する
  • ディスクドライブを交換する

なお、HDD本体の電源ランプが点灯していなかったり、赤く点滅している場合などはHDD自体が故障している可能性が高いです。その状態で通電するとさらに障害が悪化し、データ救出できなくなる可能性があるため、むやみに操作を加えないようにしましょう。

もし取り出せないと困る重要なデータが入っている場合は、データ復旧専門業者に相談してください。

コネクタを確認

電源コネクタがドライブにしっかりと接続している事を確認して下さい。また、USBハブを使用せずに直接差し、また壁に直接コンセントを挿すようにしましょう。

すべて接続が適切に行われている状態で、まだ認識されない場合は、次の手順に進みます。

ディスクに安全な許可を割り当てる

ディスクドライブに対する安全なアクセス許可がされていない場合は、ディスクやディスク内のフォルダーを正常に見つける事が出来ずエラーが出てしまいます。

アクセス許可をきちんと割り当てるようにしましょう。

ディスクドライバの再インストール

ディスクドライバーを再度インストールし直し、パソコンを再起動させます。それでも問題が解決されない場合は、ディスクドライバーが古くなっているか互換性がなく、ディスクドライブがデバイスマネージャーの「不明なデバイス」タブにある可能性があります。ディスクドライバを更新し、再度問題が解決するか確認して下さい。

CHKDSKを実行する

WindowsベースのディスクチェックツールCHKDSKを使用して、ディスクドライブの状態を調べる必要があります。こツールはWindowsベースで、システムやハードドライブに影響がない為、安心して使用する事が出来ます。

ディスクドライブを交換する

この時点で考えられるすべての手段を使い果たした場合は、ディスクドライブの交換を検討する必要があります。

それでもHDDが認識されない場合は

上記手順を確認し、まだ認識されず症状が改善されない場合は「復旧ソフトを使用する」「データ復旧業者に相談する」などの方法を検討してみてください。

復旧ソフト

HDD本体の電源ランプがきちんと点灯した状態で、データを取り戻したい場合は復旧ソフトを使用して下さい。しかし、データが失われる可能性もある事に加え、一度復旧ソフトを使用すると新しくデータが上書きされ、今後データ復旧業者に依頼してもデータが完全に戻らない場合があります。

重要度の高いものであれば、復旧ソフトの使用は控えデータ復旧業者に相談するほうが安全です。

データ復旧業者に相談

HDDに保存しているデータが必要な場合は、データ復旧業者に相談して下さい。データ復旧業者の目的は「データ復旧・復元」である為、正常に動かなくなったHDDからでもデータを取り戻す事が出来ます。

また、個人作業では現在の症状を悪化させてしまう恐れもある事から周辺機器などに異常がなくデータの損失がある場合は一度データ復旧会社に相談してみましょう。

日本国内のデータ復旧業者は100社以上もあると言われており、データ復旧技術には雲泥の差があります。HDDのデータ復旧は作業するごとに状態が悪化するため、基本的には1回きりだと考えたほうがよいでしょう。技術力の高いデータ復旧業者の特徴や見極めるポイントは以下の記事で詳しく解説しています。

おすすめの専門業者

データ復旧専門業者に依頼するのであれば、データを復旧出来なければ意味がありません。そこで「復旧率の高い」業者を選定しました。

デジタルデータリカバリー


公式HPデジタルデータリカバリー

デジタルデータリカバリーは、データ復旧国内売り上げNo.1のデータ復旧専門業者です。復旧率最高値は95.2%と非常に高い技術力を有しています。依頼の8割を48時間以内に復旧と復旧のスピードも優れています。また、官公庁や大手企業を含む累積41万件以上の相談実績があります。

相談から見積もりの提示まで無料で行っているため、データ復旧を検討している際はまずは最大手であるデジタルデータリカバリーに相談すると良いでしょう。

復旧費用 相談から見積もりまで無料
500GB未満:5,000円〜
500GB以上:10,000円〜
1TB以上:20,000円〜
2TB以上:30,000円〜
対応製品 外付けHDD、パソコン(ノート/デスクトップ)、SSD、RAID機器(NAS/サーバー)、USBメモリ、ビデオカメラ、SDカード・レコーダー等記憶媒体全般
復旧期間 最短当日に復旧完了(本社へ持ち込む場合)
約80%が48時間以内に復旧完了
特長 14年連続データ復旧国内売上No.1
復旧率最高値95.2%の非常に高い技術力
官公庁や大手企業を含む累積41万件以上の相談実績
相談・診断・見積り無料(デジタルデータリカバリーへの配送料も無料)

デジタルデータリカバリーのさらに詳しい説明は公式サイトへ

デジタルデータリカバリーの評判については以下のページで紹介しています。

まとめ

「存在しないデバイスを指定しました」と出てHDDに認識されないときの原因と対処法について解説しました。

HDDが正常に認識しない場合、論理障害や物理障害が発生している可能性があります。もし中のデータが重要な場合は、安易にあれこれ操作したり復旧ツールにかけるのではなく、先にデータ復旧業者に相談することをお勧めします。

素人目ではなかなか判断が難しいですが、実際に診断してみたら業者でないとそもそも対応できない障害が発生しているケースも考えられます。診断から復旧費用の見積もりまで無料で対応してくれる業者もあるので、そういった業者で見てもらいましょう。

  • 中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]
  • 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)募集
  • サイバー保険比較
  • 【企業専用】セキュリティ対策無料相談