【USBメモリデータ復旧・復元】誤削除したデータを自力で復元する方法を解説|サイバーセキュリティ.com

【USBメモリデータ復旧・復元】誤削除したデータを自力で復元する方法を解説

本コンテンツには広告を含み、本コンテンツを経由して商品・サービスの申込みがあった場合、提携している各掲載企業から送客手数料を受け取ることがあります。

※この記事は2024年9月に更新されています。

USBメモリのデータをうっかり削除してしまった!」「USBメモリが突然認識しなくなった…

USBメモリが認識しなければ、保存しているデータにあくせすできなくなります。この場合、USBメモリまたは保存しているデータが破損している可能性がありますので、データを復旧・復元する必要があります。

自力でデータを復旧・復元する方法もありますが、適切な方法で復旧しなければ発生している障害が悪化し、最悪の場合にデータが二度と取り出せなくなる可能性があります。

本記事では、USBメモリのデータを復旧・復元する方法を解説します。データ復旧業者業者の選び方は以下の記事でも解説していますので、是非参考にしてください。

USBメモリが故障した原因は「論理障害」か「物理障害」

USBメモリが故障した原因は、「論理障害」か「物理障害」、または、どちらの障害も発生している可能性が高いです。「論理障害」は誤削除やシステムエラーにより発生し、「物理障害」はUSBメモリの損傷や水没により基板が破損するなどして生じ、外見で判別できることがあります。

「エラーメッセージが表示される」など物理障害と論理障害で同じ症状が発生することがあります。特に経年劣化による物理障害は外見では論理障害と区別がつきにくい場合があります。したがって、USBメモリのデータを復旧したい場合、まずは「論理障害」か「物理障害」のどちらが発生しているか特定する必要があります。

USBメモリのデータ復旧・復元方法

USBメモリのデータを復旧・復元する方法をご紹介します。

基本的にはデータ復元ソフトと専門業者の2択になりますが、Windowsの機能でも復元できる可能性があるので、あわせて4つの方法をご紹介します。

①Windowsの「以前のバージョンを復元」機能で復元する

WindowsPCのオペレーションシステムの一つに、「以前のバージョンの復元」という標準搭載の復元方法があります。

この方法では、誤ってフォルダ内のファイルを上書きしてしまった・削除したデータを復元する際に、以前の状態に戻す方法です。手順は以下のとおりです。

  1. データを保存しているUSBをPCに接続する
  2. 編集してしまったファイルを保存しているフォルダをエクスプローラーから開く
  3. 復元したいフォルダを右クリックし「プロパティ」を選択する
  4. 以前のバージョンの復元を選択する
  5. 復元したいデータのバージョンを選択して、「復元」を選択する

これは上書きしてしまった際に以前のバージョンをさらに上書きするという復旧方法です。データの所在が複雑になってしまう可能性があります。そもそも「利用可能な以前のバージョンがありません」と表示された場合には復元作業ができないので、注意が必要です。

②コマンドプロンプトで「chkdsk」を実行してデータを復元する

ファイルシステムの問題により、USBメモリが認識されなかったり、データが正常に表示されないことがあります。

この場合、コマンドプロンプトで「chkdsk」を実行することでデータを復元できる場合があります。

コマンドプロンプトで「chkdsk」を実行してデータを復元する手順
  1. USBメモリをPCに接続する
  2. 左下の検索ボックスに「cmd」と入力
  3. 「コマンドプロンプトを管理者で実行」を選択
  4. コマンドプロンプトが表示されたら「chkdsk F: /f」と入力し、Enterキーを押す
  5. 「attrib -h -r -s F:\*.* /s /d」と入力し、Enterキーを押す

このコマンドは、指定されたドライブ(ここではF:ドライブ)に対して「chkdsk」(チェックディスク)を実行するものです。

chkdskとは記憶装置のファイルシステムの整合性をチェックし、論理的なファイルシステムのエラーを修正する機能で「/f」はエラーが見つかった場合にそれを修正するように命令するコマンドです。ただし「chkdsk」は記憶装置に対して負荷の高いプログラムであり、むやみに繰り返すことは推奨されません。

chkdskで問題が買いk津出来ない場合は、ハードウェア障害や物理的な損傷なども考えられます。このような状況では、chkdskでは対処できない問題が発生しているため、専門のデータ復旧サービスに相談することが望ましいです。

チェックディスクがいつまでも終わらない場合はこちら>

③データ復元ソフトを使用して自力で復旧する

自力でUSB メモリのデータを復元する場合、データ復元ソフトを使うことになります。データ復元ソフトで対応可能な障害は論理障害のみのため、「USB メモリ自体は壊れていないがデータが見られない」というケースのみこちらの方法でデータ復旧・復元できる可能性があります。

データ復元ソフトを利用する場合は、基本的に以下の手順で復元することができます。

  1. データ復元ソフトをインストールする
  2. USBメモリをソフトでスキャンする
  3. 復元したいファイルを選択する
  4. 別の場所に保存する

しかし、スキャンによって逆にデータが消えてしまうことがあったり、スキャンできても全てのファイルを復旧ソフトで読み込めるとは限らないため注意が必要です。

データ復元ソフトで最適な処置をするには、一定レベル以上の知識やリテラシーが必要であり、適切でない処置をしてしまうことで障害を悪化させ、更に復旧確率を低下させてしまう危険性があります。

④データ復元の専門業者に依頼する

データ復元ソフトは軽度の論理障害に限られ、物理障害や重度の論理障害には適していません。むしろ個人での対応は復旧の可能性を下げてしまいます。

「確実にデータを取り戻す」ことを目指す場合、機器に触らず速やかにデータ復旧業者に依頼しましょう。データ復旧業者は様々な問題に対応可能で、最も高い復旧率を誇ります。重要なデータが含まれている場合、データ復旧業者への依頼が賢明といえるでしょう。

特に、論理障害か物理障害か不明な場合は、業者の無料初期診断を利用することを検討しておきましょう。

おすすめデータ復旧業者

USBのデータ復旧をする上で、データ復旧率が一番高い方法はデータ復旧業者に依頼することです。日本国内には100社以上のデータ復旧業者が存在するといわれ、復旧業者によって復旧技術のレベルや対応規模、実績も大きく異なるため、下記のポイントでより確実にデータ「復旧率の高い」専門業者を選定しました。

  • 復旧率が90%以上あり技術がたしかなこと
  • 夜間や休日も窓口が営業しており復旧スピードが速いこと
  • 後から診断料や部品代などの追加費用が請求されず明朗会計であること
  • 復旧成功の口コミや利用者の実例が多数あること
  • 自社内に復旧設備を整え、熟練の技術者が多数いること

上記のポイントから厳選したおすすめランキング1位の業者は、デジタルデータリカバリーです。

デジタルデータリカバリー

デジタルデータリカバリーは、データ復旧国内売り上げNo.1のデータ復旧専門業者です。


公式HPデジタルデータリカバリー

14年連続データ復旧国内売り上げNo.1のデータ復旧サービス最大手
復旧率最高値は95.2%と高い技術力
✔依頼の8割を48時間以内に復旧するスピード対応
✔国際標準規格ISO27001/ISMS認証を取得した万全なセキュリティ体制
✔警視庁からの表彰、東京都からの技術革新による表彰など豊富な実績

こちらのデジタルデータリカバリーは、国内で最も規模が大きいデータ復旧業者の1つです。20年以上データ復旧に携わり、累計の相談件数46万件以上、他社では復旧できなかった機器の相談件数も5,700件以上ある実績面で信頼のおける業者です。依頼前に無料で相談・診断・見積まで行ってくれるので、データ復旧業者を探している場合はこちらのデジタルデータリカバリーに相談すると良いでしょう。デジタルデータリカバリーの評判に関しては以下の記事で紹介しています。

対応USBメモリメーカー一覧
・buffalo
・Elecom(エレコム)
・KIOXIA(キオクシア)
・Siliconpower
・Sandisk
・トランセンド
・I-OData
・プリンストン
・Sony
・HI-DISC
・Team
・HP
・レキサーメディア
・SUPER TALENT
・Apricorn
・ESSENCORE
・ロジテック
・ハギワラソリューションズ
・Leef Technology
・PNY
・リーダーメディアテクノ
・磁気研究所
・ADAM elements
・Patriot Memory
・センチュリー
・サムスン

USBメモリのデータを復旧・復元するときの注意点

USBメモリのデータを復旧・復元する際は、まず以下の注意点を確認しましょう。

  • すぐに安全な取り外しの操作を行う
  • フォーマット/上書きをしない
  • 破損したUSBメモリの継続使用はNG
  • データ復元ソフトでスキャンする際は事前に条件を確認する

トラブルが起こった直後の行動によってその後の復旧率も変わってしまいます。少しでも安全にデータを救出したいのであれば、NG行為は避けましょう。

すぐに安全な取り外しの操作を行う

USBメモリのデータが認識しない・読み込めない・アクセスできない等のトラブルが発生した時は、まずはすぐにPC等から安全に取り外しましょう。以下の手順で、速やかに取り外しの操作を行ってください。

  1. 画面右下のタスクバーに表示される「ハードウェアを安全に取り外す」(USBのようなアイコン)をクリック
  2. 取り外したいUSBを選択
  3. 「○○はコンピューターから安全に取り外すことができます。」というメッセージが出たら、USBを抜く

データの上書き保存・更新をしない

USBメモリからデータを削除すると目視ではデータが削除されているように見えますが、データはすぐに削除されず、「削除された」という内容が記録され、データ自体はまだUSBメモリ内に残っています。

データを削除した後に上書き保存や更新作業を行うと、削除したデータの上に新しいデータが上書かれるため、上書き保存を繰り返すことでデータが完全に消えてしまいます。削除したデータの復元を行いたい場合は、USBメモリに別のデータを上書き保存しないようにしましょう。

フォーマットしない

USBメモリのデータが読み取れなくなった場合、慌ててフォーマットしないよう注意しましょう

フォーマットとはUSBメモリの情報を初期化する作業のことです。USBメモリをフォーマットすると、データは全て削除されてしまいます。さらに、繰り返しフォーマットすると、次々データに上書きされます。データを上書きしてしまいますと、フォーマット前のデータを復元することは非常に困難になります

USBメモリに不具合がある場合、フォーマットを促すようなメッセージが表示されることがあります。これはUSBメモリの読み取りエラーが発生した場合に表示されるメッセージでもあり、このメッセージ通りにフォーマットすると、データが復元できなくなってしまう場合もあります。

USBメモリに必要なファイルがあるにも関わらず、フォーマットを促すメッセージが表示される場合、まずはUSBメモリのデータ復元を試しましょう。

誤ってデータをフォーマットしたときの復旧方法はこちら>

破損したUSBメモリの継続使用はNG

破損したUSBメモリを使い続けることは避けましょう

もし使い続けることで、データを取り出すことができても、データを取り出した後に使うことは避け、新しいUSBメモリを使うようにしましょう。破損したUSBメモリは、正常にデータを保存できるとは限りません。

USBメモリが折れた・故障した時の対処法はこちら>

データ復元ソフトでスキャンする際は事前に条件を確認する

データが消えてしまったとき、すぐに復元ソフトでスキャンをかけるのはやめましょう。

USBのデータが消えたとき、復元ソフトで修復できるのは一部のケースに限られます。データが消えてしまった原因によってはむしろ症状が悪化してしまい、最悪の場合はスキャンすることで逆にデータが消えてしまうことがあります

もし自力で復元ソフトを使いたい場合は、障害の理由をしっかり確認してからにしてください。

よくある質問

ここではUSBメモリのデータ復旧・復元作業をする中で、よくある質問を紹介します。

USBの寿命は?

USBメモリの寿命は平均で三年程度と考えられています。使用環境やUSBメモリのスペックによっては長く持つものもあるようです。

USBメモリの寿命が決定するのは、使用期間ではなくデータの書き込み回数です。何度も読み書きを繰り返してしまうと、その分劣化も進みます。

寿命は突然訪れるため、復旧が可能な時期に復旧しておくことをおすすめします。

USBメモリの弱点は?

USBメモリは持ち歩きが可能な分衝撃を受ける機会が多いため、物理障害が発生しやすいです。その他にも紛失や盗難のリスクがあるため、持ち出せる利点がある分、データの管理には注意が必要です。

USBメモリを暗号化するなどして対策をしておくことをおすすめします。

USBメモリが認識されないのはなぜ?

USBメモリが認識されない原因には以下の要因が考えられます。

  • USBメモリの接触不良
  • パソコンの接続口やUSBメモリの端子の汚れや錆
  • 他のUSB機器が動作に干渉している
  • 電力不足
  • USBメモリの論理障害
  • USBメモリの物理障害

USBメモリの差し込み直しや汚れを掃除しても正常に認識しない場合は、以下の記事に紹介されている対処法を試してみましょう。

USBポートをリセットする方法とは?

USBポートをリセットする方法は以下の通りです。

  • PCを再起動する
  • 電源管理から設定を確認する
  • USBコントローラを再度有効にしてUSBポートをリセットする
  • WindowsのトラブルシューティングからUSBポートをリセットする

ただし、USBポートに原因がなく、USBメモリが故障している場合には、通電を繰り返すのは危険です。確認する場合は一度限りにし、データ復旧業者に依頼するようにしましょう。

まとめ

今回はUSBメモリを復旧・復元する際の原因や注意点、データ復旧・復元の方法、データ復旧業者と復元ソフトの比較をしてきました。

USBメモリは消耗品ですので故障してしまう場合もあると思います。どの方法でデータ復旧をするのが目的に合っているのかを判断することが重要になります。

USBメモリに異常を感じ、確実にデータ復旧したい場合に、確実にデータを取り出したい場合には、1度データ復旧業者に相談しましょう。

 

  • 中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]
  • 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)募集
  • サイバー保険比較
  • 【企業専用】セキュリティ対策無料相談