Dドライブが認識されない場合、Dドライブがパソコンに正しく接続されていない可能性があるか、Dドライブ自体が物理的に故障している可能性があります。
この記事ではDドライブが認識されない原因から自力でできる対処方法、データを確実に復元する方法について解説します。
▶Dドライブが認識されない場合におすすめのデータ復旧業者はこちら
Dドライブが認識されない原因
Dドライブが認識されない問題は、次の原因によって引き起こされる可能性があります。
- 接続の問題
- ドライバの問題
- パーティションの問題
- BIOS/UEFIの設定
- 物理的な故障
接続の問題
内蔵ドライブの場合、ケーブルの接続が適切でない、または電源が十分に供給されていないという問題が考えられます。これらは、ハードウェアの接続を確認し、必要に応じて新しいケーブルに交換することで解決可能です。
また外付けドライブの場合、USBポートが機能していない、またはケーブルが壊れている可能性を示しています。異なるUSBポートを試すか、ケーブルを交換することを試みてみてください。
ドライバの問題
ドライブのドライバが古い、または破損している可能性があります。ドライブのドライバは、OSとドライブ間の円滑な通信を実現するために不可欠なソフトウェアです。ドライバがなければ、OSはドライブを認識したり、利用したりすることができません。
もしドライバが古いまたは破損していると、ドライブが正常に動作しない場合があります。この問題は、ドライバを更新または再インストールすることで解決できます。
パーティションの問題
ドライブが認識されない場合、ドライブがフォーマットされていない、またはパーティションが正しく設定されていない可能性があります。パーティションとは、ドライブを複数の区画に分けるためのものです。パーティションごとにファイルシステムを設定することができ、異なるOSをインストールしたり、データを整理したりすることができます。
BIOS/UEFIの設定
BIOSまたはUEFIは、PC起動時に最初に実行されるプログラムですBIOSまたはUEFIでドライブが無効になっている場合、OSはドライブを認識することができません。そのため、ドライブを認識させるためには、BIOSまたはUEFIの設定でドライブを有効にする必要があります。
物理的な故障
上記の手順を試してもドライブが認識されない場合は、HDDドライブ自体が物理的に故障している可能性があります。
この場合、以下のような症状が現れる可能性があります。
- 異常な音(カチカチ音、ガリガリ音など)
- 読み書き速度が遅くなる
- CRCエラーが表示される
Dドライブが認識しないときの対処法
以下の手順を順番に試してみてください。
- 接続を確認する
- ドライバを更新する
- ディスク管理を確認する
- BIOS/UEFIの設定を確認する
- ハードウェアの診断
- データ復旧業者に相談する
①接続を確認する
接続問題に対処し、Dドライブが認識されない問題を解決するための手順は以下の通りです:
- 物理的な接続のチェック
- 内蔵ドライブの場合、SATAケーブル(データ転送用)と電源ケーブル(電源供給用)がしっかりと接続されているか確認してください。
- ケーブルがゆるんでいるか、完全に接続されていない場合があります。必要に応じてケーブルを抜き差しして、接触不良を解消します。
- 外付けドライブの場合の対処法
- 使用しているUSBケーブルやThunderboltケーブルが正しく機能しているか確認します。
- 異なるケーブルで接続を試してみてください。これによりケーブル自体の問題を排除できます。
- ポートの機能テスト
- 接続しているポートが正常に動作しているかテストします。
- 異なるコンピューターまたは異なるポートにドライブを接続し、問題がポートに関連しているか、またはドライブ自体にあるかを判断します。
このプロセスを通じて、接続不良によって引き起こされる問題を排除し、Dドライブが認識されない問題を解決することが目的です。しかし、これらの手順で問題が解決しない場合は、さらに詳細な診断や専門家への相談が必要になるかもしれません。
②ドライバを更新する
ドライバの更新は、システムとハードウェアの互換性を保つ上で非常に重要です。ドライブが認識されない問題は、古い、または破損したドライバによっても引き起こされることがあります。特にOSを最近アップデートした後にこのような問題が発生することがあります。
この問題を解決するには、ドライバを最新のものに更新する必要があります。
ドライバを更新する具体的な手順は次の通りです。
- 「デバイスマネージャー」を開く: スタートメニューを右クリックまたはWindowsキー + Xを押して、表示されるメニューから「デバイスマネージャー」を選択します。
- 問題のドライブを見つける: デバイスマネージャー内で、問題のあるDドライブが属するカテゴリー(通常は「ディスクドライブ」)を探し、展開します。
- ドライバーの更新を選択: 問題のドライブを右クリックし、「ドライバーの更新」を選択します。
- 自動的に更新を検索: 「自動的に更新プログラムを検索」オプションを選び、システムに最新のドライバをオンラインで検索させます。
- 手動でドライバをダウンロードしてインストール(必要な場合): 自動検索で更新プログラムが見つからない場合は、ドライブの製造元の公式ウェブサイトにアクセスし、モデルに合った最新のドライバを手動でダウンロードしてインストールします。
③ディスク管理を確認する
「ディスク管理」ツールは、ドライブがシステムに認識されているかどうかを確認するのに役立ちます。このツールを使用して、ドライブが表示されているがフォーマットされていない、またはパーティションが設定されていない場合があります。このような状況では、ドライブを右クリックして「新しい単純ボリューム」の作成プロセスを開始することで、ドライブをフォーマットし、使用可能な状態にすることができます。
ディスク管理を確認する具体的な手順は次の通りです。
- 「ディスク管理」を開く: Windowsキー + Xを押し、表示されるメニューから「ディスク管理」を選択します。
- ドライブの状態を確認: ディスク管理ツールで、Dドライブが表示されているか確認します。ドライブが表示されているが未割り当てまたはフォーマットされていない場合、それが認識されない原因である可能性があります。
- 新しい単純ボリュームの作成: ドライブを右クリックし、「新しい単純ボリューム」を選択してウィザードを開始します。画面の指示に従って、ドライブのフォーマットとパーティションの作成を行います。
- フォーマットとパーティションの設定: ドライブのフォーマット(ファイルシステムの選択)とパーティションのサイズを設定し、プロセスを完了します。
- データのバックアップを取る: 重要なデータがドライブ上に存在する場合は、フォーマット前に別の場所にバックアップを取ることが重要です。フォーマットプロセスでは、ドライブ上のすべてのデータが失われます。
これらの手順を正確に実行することで、ドライバの問題やドライブのフォーマット/パーティションの問題が解決し、Dドライブが正常に認識されるようになる可能性があります。
④BIOS/UEFIの設定を確認する
コンピューターの起動時にBIOSまたはUEFIの設定画面にアクセスし、ドライブがシステムによって認識されているかどうかを確認することが重要です。ドライブがリストに表示されていない場合は、BIOS/UEFIの設定でドライブが無効にされている可能性があります。
この場合、BIOS/UEFIの設定を調整してドライブを有効にする必要があります。
BIOS/UEFIの設定を確認する具体的な手順は次の通りです。
- コンピューターを再起動し、BIOS/UEFIにアクセス: コンピューターを再起動してから、画面に表示される指示に従い(通常はF2、Delete、F10、またはEscキー)、BIOSまたはUEFI設定画面に入ります。
- ドライブの認識を確認: BIOS/UEFIのメニュー内で、通常は「Boot」、「Storage」、または「Advanced」セクションにあるドライブのリストを探し、Dドライブが認識されているか確認します。
- ドライブが無効になっている場合は有効化: ドライブがリストに表示されていない、または無効に設定されている場合は、適切なオプションを選択してドライブを有効にします。
- 設定を保存して再起動: 変更を行った後、設定を保存してBIOS/UEFIから出ます。通常は「Save and Exit」オプションを選択することでこれを行えます。
- システムがドライブを認識するか確認: コンピューターが再起動した後、ドライブが正常に認識されるかを確認します。
⑤ハードウェアの診断
ドライブの健康状態をチェックするための診断ツールでドライブに問題がないかを確認します。
ここではWindows OSでハードドライブの健康状態をチェックするために「S.M.A.R.T」(Self-Monitoring, Analysis, and Reporting Technology)を使用する方法について説明します。
コマンドプロンプトの使用
S.M.A.R.Tは、ハードディスクドライブ (HDD) とソリッドステートドライブ (SSD) に搭載されているモニタリングシステムで、ドライブの状態を監視し、潜在的な問題を早検出することを目的としています。
これはコマンドプロンプトで簡易的に確認することも出来ます。
- ステップ 1: スタートメニューを開き、「cmd」と入力して、コマンドプロンプトを検索します。表示された結果で右クリックし、「管理者として実行」を選択します。
- ステップ 2: コマンドプロンプトが開いたら、以下のコマンドを入力して実行します。
arduinoCopy code wmic diskdrive get status
正常なドライブは「OK」と表示されますが、問題がある場合は異なるメッセージが表示される可能性があります。
診断ツール「CrystalDiskInfo」を使う
「CrystalDiskInfo」は、HDDやSSDのS.M.A.R.T.(Self-Monitoring, Analysis, and Reporting Technology)情報を読み取り、ドライブの健康状態をチェックするための無料のユーティリティソフトウェアです。以下は、CrystalDiskInfoを使用してHDD/SSDの健康状態をチェックする方法です。
CrystalDiskInfoのインストールと使用方法は次の通りです。
1. CrystalDiskInfoのダウンロード
- CrystalDiskInfoの公式ウェブサイト(https://crystalmark.info/)にアクセスします。
- 「Download」セクションを見つけ、「CrystalDiskInfo」の最新バージョンをダウンロードします。通常、標準版(Standard Edition)を選択することをお勧めします。
2. CrystalDiskInfoのインストール
- ダウンロードしたインストーラーを実行し、画面の指示に従ってインストールを完了させます。
- インストール時に、追加ソフトウェアのインストールを提案されることがあります。必要ない場合は、これらのオプションのチェックを外してから進めてください。
3. CrystalDiskInfoを使用してHDD/SSDの健康状態をチェック
- CrystalDiskInfoを開きます。自動的に接続されているドライブの情報が表示されます。
- メイン画面には、ドライブの基本情報(モデル名、容量など)と共に、S.M.A.R.T.のステータスが表示されます。
- 「健康状態」は、一番上に表示されており、「良好」、「注意」、「悪い」などの状態で示されます。
4. S.M.A.R.T.の値を確認
まず「値(現在値)」「最悪値(ワースト値)」と「しきい値」を確認します。現在値または最悪値がしきい値を下回っている場合は、ドライブに問題がある可能性があります。
特に注意すべきは、「再割り当てセクター数」、「現在保留中のセクター数」、「不良セクター数」などの項目です。これらの値は、ドライブの寿命に影響を与える重要な指標であり、この数値が高いとデータに問題がある可能性があります。またHDD/SSDの健康状態が「注意」または「悪い」を示している場合は、重要なデータのバックアップを速やかに行い、Dドライブが認識しない場合は、データの要不要に応じてデータ復旧の専門業者に相談することをおすすめします。
⑥データ復旧業者に相談する
物理的な故障が疑われる場合は、データ復旧サービスに相談することを検討してください。専門家は、高度な技術と設備を用いてドライブを検査し、故障の原因を特定し、専門の技術を用いて失われたデータを復元することができます。
ただ、業者の技術力は千差万別で、データ復旧に一度失敗すると、データが完全に失われるリスクがあることを念頭に置いておく必要があります。そのため、あらかじめ技術力や実績が豊富なデータ復旧専門のプロに依頼されることを強くおすすめします。
おすすめのデータ復旧業者
データ復旧業者は全国100社以上あると言われており、復旧率や対応範囲は業者によって大きく違います。確実にデータ復旧するには、実績が豊富で復旧率の高い業者に依頼するのが一番です。
そこで、全国の業者から復旧率・実績・復旧スピード・価格や特長を比較して厳選したおすすめサービスをご紹介します。編集部おすすめのデータ復旧業者は、こちらのデジタルデータリカバリーです。
デジタルデータリカバリー
公式HPデジタルデータリカバリー
デジタルデータリカバリーは、14年連続データ復旧国内売り上げNo.1(※1)のデータ復旧専門業者です。復旧率最高値は95.2%(※2)と非常に高い技術力を有しています。依頼の8割を48時間以内に復旧と復旧のスピードも優れています。また、官公庁や大手企業を含む累積46万件以上の相談実績があります。
この業者は、相談から見積もりの提示まで無料で行っているため、データ復旧を検討している際は、自力で復旧作業に取り掛かる前に、まずは最大手であるデジタルデータリカバリーに相談すると良いでしょう。
対応製品 | ■記憶媒体全般 ハードディスク、外付けHDD、NAS/サーバー(RAID構成対応)、パソコン(ノートPC/デスクトップPC)、SSD、レコーダー、USBメモリ、SDカード、ビデオカメラ、スマホ(iPhone/Android)、ドライブレコーダー等 |
---|---|
復旧期間 | 最短当日に復旧完了(本社へ持ち込む場合) 約80%が48時間以内に復旧完了 |
設備 | 復旧ラボの見学OK クリーンルームクラス100あり 交換用HDD7,000台以上 |
特長 | ✔データ復旧専門業者 14年連続データ復旧国内売上No.1(※1) ✔復旧率最高値95.2%(※2)の非常に高い技術力 ✔官公庁や大手企業を含む累積46万件以上の相談実績 ✔相談・診断・見積り無料(デジタルデータリカバリーへの配送料も無料) ✔365日年中無休で復旧対応 |
所在地 | 本社:東京都六本木 持込み拠点:横浜、名古屋、大阪、福岡 |
デジタルデータリカバリーのさらに詳しい説明は公式サイトへ
※1:第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく(算出期間:2007年~2020年)
※2:2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 (2017年12月~2021年12月の各月復旧率の最高値)