RAIDを構成するHDDやSSDが故障した場合、故障したHDDやSSDを交換して、正確なRAIDの再構成(リビルド)を行えば、RAID機器が元の状態に戻って動作が再び可能になる場合があります。しかし、RAIDの再構成に失敗してしまうと、状態が悪化してしまったり、最悪の場合データが消えてしまう場合もあります。RAIDの再構成を個人で行うことはデータ消失などの非常に高いリスクを伴います。
この記事では、RAIDの再構成のリスクや、RAIDの再構成が必要な場合の復旧方法について紹介します。
目次
RAID再構築(リビルド)とは
RAIDの再構築とは、RAIDを構成しているHDDやSSDが故障してしまった場合、「トラブルが生じているHDDやSSDのデータを、他のHDDやSSDに復元し、RAIDシステムを復旧する」ことを指します。
RAID再構築(リビルド)のリスク
個人で行うRAIDの再構築には、多くのリスクが存在します。リスクを理解しないまま、「説明書に書いてあった」「とりあえず故障している箇所を交換する」などの理由でRAIDの再構築を行うことは大変危険です。RAID再構築には以下のようなリスクがあります。
- ディスクの故障が併発する
- 再構築が終わらない
- データが消える
RAIDの再構築は作業自体に高いリスクを伴います。ご自身で再構築を行うという場合は、以下で説明するリスクを理解したうえで作業を行うようにしてください。保存されているデータの重要度が高い場合や、確率の高い再構築を行いたい場合は、データ復旧の専門業者へ相談してみてください。
ディスクの故障が併発する
RAIDを構成する複数のディスクは故障したディスクと同じように稼働しているため、経年劣化等の影響で故障した場合、再構築中に他のディスクの故障が併発してしまう可能性があります。再構築は、残ったディスクに高い負荷を与えるため、それまで動作していたディスクも故障してしまうリスクがあります。
また、RAIDの再構築に失敗してしまうと、症状の悪化やデータの紛失に繋がる可能性があるので注意してください。
再構築が終わらない
正しい手順でRAIDの再構築を行わなかったり、ディスクの劣化が激しいことが原因で、RAIDの再構築に時間がかかってしまう可能性があります。企業のサーバーであれば、業務が止まっている時間が長くなってしまうことに加え、前述したようにRAIDの再構築は高い負荷がかかるため、RAID機器の状態悪化を招きかねません。
データが消える
上述したような理由でRAID再構築に失敗、もしくは、中止された場合、RAID再構築前よりも状態が悪化し、最悪の場合正常に保存しているデータを含め消えてしまう可能性があります。一度データ復旧やRAID再構築を試みた機器の復旧作業は、より困難なものになるため留意しましょう。
RAID再構築(リビルド)前の確認事項
上記のリスクを理解したうえで、RAIDの再構築を個人で行う場合、下記を確認してから行ってください。
- バックアップを取る
- 故障したディスクのシリアル番号を把握しておく
- システム停止してから作業を行う
- ディスクの順番を確認する
- RAIDを構成しているディスクを単体で接続しない
バックアップを取る
RAIDの再構築は、残ったディスクに高い負荷が掛かるため、再構築の途中でそれまで正常に動作していたディスクにも障害が発生してしまうリスクがあります。再構築が途中で止まってしまった場合、データの状態が悪化して、データ復旧自体も困難になってしまうため、RAIDを再構築する際は、必ず他の記憶媒体にバックアップを取るようにしてください。
また、バックアップ中も故障しているRAID機器は稼働し続けるので、異なる障害の併発が起こることがあります。
故障したディスクのシリアル番号を把握しておく
故障したディスクがどれか分かるように、メモや写真にシリアル番号を控えておきましょう。壊れたディスクと正常に動作するディスクを誤って交換してしまうというミスを防げます。
万が一、誤って交換をしてしまうと、RAIDが自動で再構築を始め、データの上書き等によって、データが消えてしまう場合があります。
システムを停止してから作業を行う
RAIDを稼働させた状態でディスクを交換することを「ホットスペア」と呼びます。この時、正常に動作するディスクを取り出さないように注意してください。システムが停止していれば誤って取り外してしまっても大事には至りませんが、稼働中に行ってしまうとディスクが故障し、最悪の場合データを失ってしまう可能性もあります。
個人で交換を行う際は、システムを停止してから行ってください。
ディスクの順番を確認する
故障したディスクと正常に動作する新しいディスクの交換を行う際は、ディスクの順番を間違えないように注意しましょう。順番を間違えて再構築を行ってしまうと、保存されていたデータの上に誤った情報が上書きされてしまい、データの復旧が難しくなってしまう可能性があります。
RAIDを構成しているディスクを単体で接続しない
不具合が生じたディスクを単体でパソコンに接続しても、RAIDは複数のディスクを1つのドライブとみなしてデータを保存しているため、その中の1つを取り出してもデータを見ることはできません。
また、取り出したディスクをパソコンに接続するとフォーマットを促すメッセージが表示されますが、そこでフォーマットを実行してしまうとデータが全て消されてしまうため、フォーマットは行わないようにしてください。
RAID再構築(リビルド)ができない場合の復旧方法
RAIDの再構築を試みたものの、依然正常にRAID機器が使用できない場合、下記の2つの方法を試してみてください。
- RAID復元ソフトを使用する
- データ復旧専門業者へ依頼する
RAID復元ソフトを使う
RAIDの故障が、論理的な障害(データの破損)の場合、RAID復元ソフトを使用することで、データの取り出しが可能になる場合があります。
しかし、ソフトの使用には、ある程度のリテラシーが必要なうえ、物理的な障害(部品の故障や水没)には対応していません。誤操作やソフトが対応していない障害であった場合、状態の悪化だけではなく、保存されているデータを完全に失ってしまう可能性もあるため注意してください。
データ復旧業者に依頼する
保存されているデータが重要である場合や、安全にRAIDの再構築を行いたい場合は、データ復旧の専門業者へ相談しましょう。
技術力のあるデータ復旧専門業者であれば、RAIDの再構築やデータ復旧にも対応しているため、安全かつ個人で行うよりも高い確率で再構築が可能です。また、大型のサーバー等、専門業者へ機器を持ち込めない場合でも、業者によっては、無料で現地診断をしてくれる場合があります。
無料で相談できる専門業者も存在するため、まずは相談してみることを検討してください。
おすすめのデータ復旧業者
データ復旧専門業者に依頼するのであれば、確実にデータが復旧できないと意味がありません。そこでRAIDのリビルドに対応した「復旧率の高い」専門業者を選定しました。
また、下記の業者は無料で相談から見積もり提示まで行っているので、一度相談してみてください。
デジタルデータリカバリー
公式HPデジタルデータリカバリー
デジタルデータリカバリーは、データ復旧国内売り上げNo.1のデータ復旧専門業者です。復旧率最高値は95.2%と非常に高い技術力を有しています。依頼の8割を48時間以内に復旧と復旧のスピードも優れています。また、官公庁や大手企業を含む累積46万件以上の相談実績があります。
相談から見積もりの提示まで無料で行っているため、データ復旧を検討している際はまずは最大手であるデジタルデータリカバリーに相談すると良いでしょう。
復旧費用 | 相談から見積もりまで無料 500GB未満:5,000円〜 500GB以上:10,000円〜 1TB以上:20,000円〜 2TB以上:30,000円〜 |
---|---|
対応製品 | RAID機器(NAS/サーバー)、パソコン(ノート/デスクトップ)、外付けHDD、SSD、USBメモリ、ビデオカメラ、SDカード・レコーダー等記憶媒体全般 |
復旧期間 | 最短当日に復旧完了(本社へ持ち込む場合) 約80%が48時間以内に復旧完了 |
特長 | 14年連続データ復旧国内売上No.1 復旧率最高値95.2%の非常に高い技術力 官公庁や大手企業を含む累積46万件以上の相談実績 相談・診断・見積り無料(デジタルデータリカバリーへの配送料も無料) |
デジタルデータリカバリーのさらに詳しい説明は公式サイトへ
RAIDとは、複数のHDDを一つのドライブのように認識・表示させる技術を指します。RAIDには大きなメリットが二つあります。
しかし、全てのRAIDが高速性と安全性を両立させてるわけではなく、種類によってそのバランスは異なります。